マガジンのカバー画像

生活お役立ち情報

7
科学誌などから日常生活に役立つ情報を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

応援しているチームが勝つ確率

自分が応援しているチームが勝つ確率を紹介します。ホームかアウェイかがポイントです。アメリ…

日記に何を書けばいいか

感謝日記の効用についてはいつか書くとして、日記に記すと得する意外な内容をご紹介します。今…

お願いの仕方

「逆説的お願い」という心理学用語があります。自分がやって欲しいことの逆を相手にお願いする…

効果的な慰め方

ちょっとしたことで落ち込んでいる人を効果的に慰める方法について紹介します。 友だちが失恋…

考え込んで眠れない時

考えるのを止めようと思っても止まらない時、脳の帯状回が興奮状態にあります。こういう心理状…

いつコーヒーを飲めば目が覚めるのか?

いつコーヒーを飲むか?映画では朝ですけどね。朝起きたら、まずコーヒーを煎れる。コーヒーの…

内視鏡、予約すべきは午前か午後か?

40歳前後から胃がんや大腸がんの羅漢率が上がります。だから胃と大腸の内視鏡検査が必要です。胃の内視鏡検査は毎年が理想。大腸の内視鏡検査は2年に1回。胃癌も大腸癌も早期発見すれば助かります。 ここまでは常識。問題は何時の検査を予約するかです。あまりそこまでは考えたことがないのではないでしょうか?では質問です。何時の検査を予約したらいいでしょう?体内時計がカギです。 私たちの身体には体内時計があるのはご存じだと思います。視交叉上核が体内時計です。視交叉上核は約2万個の細胞の集