マガジンのカバー画像

亀田武嗣の日本全国うまいもの塾

年間100日を日本各地に出向いて、地域の課題解決の相談にのっていた亀田武嗣(デジタルメディア研究所・主任研究員)による、足で探し、人と交流しながら得た情報。ネットでは探せないおい…
地域で頑張っている人たちと一緒に学びたい。 全国の生産者を知る、食いしん坊の亀田武嗣のおいしい情報…
¥5,000 / 月
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

前回の 食と地域の講座 「日本全国おいしもの~西日本編~」でしたが2

前回の 食と地域の講座 「日本全国おいしもの~西日本編~」でしたが、九州エリアで 鹿児島県と福岡県は触れませんでした。時間の問題もあり、また 全国区で美味しいものが沢山ある両県なので。

4月以降の講座で ゆっくり取り上げたい地域でもありまして。

鹿児島ではやはりキビナゴが美味しかったし、ベタですが、豚しゃぶに唸りました。
屋久島の「首折れ鯖」も 印象に残っています。
https://marut

もっとみる

前回の 食と地域の講座 「日本全国おいしもの〜西日本編〜」でしたが1

前回の 食と地域の講座 「日本全国おいしもの~西日本編~」でしたが
あ〜〜言い忘れたと  突如思いだしたのが 熊本県の「ちくわサラダ」

お弁当に入っていたんですよね。

初めて見たとき、唸りました。 で、美味しかった。

https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/263

シンプルなんですが、 ああ、こういうの有りだよなと、感心した逸品。

ちくわの中にポテト

もっとみる