筋トレのメタノート【3要素】_β版_更新中

筋トレ歴7年目の筋続蔵です。

筋トレ習慣化させること、筋トレの質を高めることに関心が高く、日々思考しながら筋トレをしています。

そんな私が、日頃の筋トレ生活で、気付いたり感じたり事を追記しています。現時点では、一旦3要素【精神・食事・運動】に分類し整理していますが、随時更新中です。

解説しないとわかんないやつもありますが、ご愛嬌~!

励みになりますでの、よかったらイイネ押してください!


【精神】・なぜ筋トレしたいのか明確にしろ。紙にかけ。・筋トレする理由を無数に準備しろ。・いかに継続するか思考し続けろ。・筋トレをしていることを人にいえ。・周りを巻き込め。・筋トレを中心に思考し生活しろ。・判断基準は、筋トレによいかどうか。・筋トレの周辺分野に興味をもて。・筋トレから離れすぎるな。・楽な方ばかり選択するな。・筋トレするための時間をつくれ。・スケジューリング能力を高めろ。・飲み会行くなら、筋トレしていけ。・筋トレする日なら、急な予定は断れ。・筋肉は自己管理能力の証明書。・筋トレは思考力を上げる。・筋トレは疲れをとばす。・名言は真理を映す。

【食事】・食事に興味を持て。・PFCバランスを意識しろ。・自分の基礎消費カロリーを知れ。・バランスよく食事をしろ。・なるべく揚げ物はたべるな。・タンパク質は体重1kg当たり2gは摂取しろ・たんぱく質は小分けして採れ、一度に40g以上とっても吸収されない。・ポテチ、フライドポテトは死んでも食べるな。・空腹でコンビニに行くな。・野菜から食べろ。・ビールよりハイボールを飲め。・筋肉つけたいなら炭水化物もたべろ。・体重落としながら筋肉は付かない。・間食は、スルメか大豆にしろ。・水を2Lは飲め。・食でケチるな。肉と野菜で腹をみたせ。・動物油は拭き取れ。・餃子は酢で濯げ。・一週間で500g以上痩せるな。・減量期なら、敢えてたまにバク食いしろ。・クレアチンとったが高負荷筋トレの質が高まる。・高負荷上げたきゃカフェインを摂取しろ、しかし一度に120mg以上は危険。BCAAを飲め。・筋トレ30分以内にプロテインを摂れ。・納豆を冷蔵庫に常備しろ。・ブロッコリーのゆで汁でゆで卵つくると時短。・鶏肉の皮は剥げ。・ラーメンは油少な目にしろ。・替え玉するくらいなら、トッピング増やせ。・糖質はフルーツでとれ。・やはりバナナは聞く。・

【運動】・筋トレ前にアクティブマッサージをするな。・素人は大胸筋、広背筋、大腿四頭筋、ハムストリングスを狙って筋トレしろ。・大きい筋肉から順に追い込め。・筋トレ最中の主動筋をほぐすな、拮抗筋をほぐせ。・ポジティブ動作の時に息を吐け。・イライラしてるときこそ、筋トレしろ。・激しい音楽を聴け。・ガムを食え。・筋肉の温度を上げろ。ベンチプレスばかりするな。・見栄えを目指すなら腹と背を中心にやれ。・鏡を見ろ。・反動をつけるな。・ネガティブ動作を丁寧に。・目をつぶれ。・意識を筋肉に集めろ。・無敵だと思え。・トレ後の水風呂はアナボリック反応阻害説あり。・サポーターがいると限界を超えられる。・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?