メッシー

会社設立し、何度も倒産危機になりながらマーケティングに取り組んでV字復活した経験を、頑…

メッシー

会社設立し、何度も倒産危機になりながらマーケティングに取り組んでV字復活した経験を、頑張っている人のために活かしたい。 「失敗は成功のもと。成功は失敗のもと」

最近の記事

ファクタリングは安全か?

【資金繰りが厳しい起業家必見】ファクタリングの超わかりやすい解説!メリット、デメリット、利用方法 資金繰りが厳しい起業家にとって、ファクタリングは救世主 みたいなもの。でも良いことばかり じゃないです。 そこで今回は、ファクタリングについて 徹底解説 します。難しい言葉は使わないから、 誰でもわかる ようになっています。 ファクタリングって? 売っている商品やサービスのお金がまだもらえていない状態 で、それを 専門の会社に買い取ってもらうサービスです。 通常、請求書

    • 【放課後等デイサービス版】          契約率を爆上げする方法(応用可) 

      障がい児関係の施設(放課後等デイサービス)のサポートをしてます。 サポートを開始した時は「見学者は来るけどなかなか契約につながらない」という状況で、当然稼働率も低かったわけです(ということで依頼が来ました) 見学対応する管理者や児童発達支援管理責任者(以下、児発管)はメチャクチャまじめで丁寧な人たちです。 なのにどうして契約率が低いのかと思っていたんですが、一度その方たちが利用希望の母親の見学対応の様子を見て原因がわかりました。 で、その原因を指摘して少しだけやり方を変

      • 簡単に稼げると思って情報商材を買ってはいけない

        最近、X(Twitter)界隈で情報商材の販売投稿を目にすることが増えました。インスタやFacebookなどのMeta広告でも増えてますね。 今日はそんな広告を目にして、つい買ってしまいそうになった人には特に読んで欲しい記事です。(買ってしまった人も) 副業で稼ぎたい人にしても、フリーランサーにしても、X(Twitter)界隈でよく目にする情報商材がとても魅力的に見えたりすることがあると思います。 「この方法で一撃○千万!」 「ゼロから億を稼ぐまでの簡単ロードマップ」 「

        • 独立を目指す人に読んでもらいたい、独立後に地獄を見ないための「リスク対策準備」

          私もかつてはサラリーマンでした。 若いころに独立志向はありましたが、1000人弱の企業のナンバー3まで上り詰めたので、このまま社内でもうちょい上を目指すかという風に思っていましたが、ちょっとした出来事をきっかけに独立志向が目覚めて、一気に独立してしまいました。 独立は勢いとタイミングですね(笑) そんな私が、これから独立を目指す人に「独立を勧めるか?」と聞かれたら、答えは 「どちらともいえない」 です。 うまくいけば様々な自由や決定権が手に入る反面、うまくいかなかっ

          有料
          100

        ファクタリングは安全か?

          どんなに経営が苦しくても、絶対に無視をしていけない3つの支払い先

          8年ほど前に起業しましたが、この間に3度の倒産危機がありました。 完全に資金ショートして、未払い多数。 取引先に頭を下げ続け、2つ返事で支払い猶予を認めてくれる相手もいれば、罵声を浴びせるような相手もいました。 幸いにも取引停止までは至らなかったので、なんとか生き延びることができ、いまはゆとりができてますが。 だからこそ語れる体験談です。 どんなに資金繰りが厳しい状況の中でも、絶対に支払いを遅らせてはいけない3つの支払い先があります。 この3つとも、ひとつ間違えば企業

          有料
          300

          どんなに経営が苦しくても、絶対に無視をしていけない3つ…