食事1年+2日目 メガ牛丼

日曜。。

朝食

・ミニドーナツ6個
・インスタントのコーヒー(+牛乳)

昼食

・ミニドーナツ6個
・インスタントのコーヒー(+牛乳)

夕食

・すき家のメガ牛丼(+紅ショウガ)

※アマニ油はスキップ

本日のポイント

昨日、note 1周年だったんで、ちょっと普段やらないことをしようかな、ということで、すき家のメガ牛丼を食べてきました。

いや、本当は、キング牛丼っていう、裏メニューの一番でかいやつを食べようと思ったのですが、そもそも、メガも特盛も食べたことないので、食べ切れなかったらヤバいと思って、まずは、メガにした感じです。料金表はこんな感じです。最近の値上げでちょっと高くなってます。

キング:1140円(2248kcal)←タッチパネルで注文できない。要しゃべり。
メガ:850円(1124kcal)
特盛:700円(944kcal)
大盛:550円(817kcal)
中盛(肉1.5盛):550円(642kcal)
並盛:400円(634kcal)
ミニ:330円(493kcal)

メガは、カロリー的には、並盛の2倍弱ですね。

で、メガを食べた結果なんですが、サイドメニューとか一切なしにこれだけだったら、普通に、腹には収まりますね。ただ、塩分量が多い気がします。私の通常の1食分の許容量をちょっとオーバーしてますね。調べた所、食塩相当量が5.9gだそうです。健康な食生活のために男性は7.5g、女性は6.5gまでと言われているらしいんで、朝、昼であんまり食塩取ってなければ、これでもセーフですね。

メガで食塩が多くなってしまうのは、つゆがちょっと多いっていうのがあるかもしれません。並盛や大盛でも、それなりにつゆは入ってるんでしょうけど、メガ盛りだと、つゆの量も並の2倍弱になってると思うわけで、それが底のほうに溜まると、底のほうはつゆだくみたいになるんですよね。つゆ抜きっていう注文したほうが、塩分摂取量は減らせそうですね。そうすれば、塩分気にせずに食べれるかもしれません。

あと、メガだと、ちょっと単調になりますね。何か、食感が違うものがあったほうが、単調にならずにいいかもしれません。サイドメニューのサラダとかでもいいですし、コロッケなんかもあったらいいんですけど、コロッケは無いでしょうね。あ、もちろん、紅ショウガは入れて食べてましたよ。それがあったので、多少マシでしたけど、あと、もう1つ何か欲しいですね。

次回予告

次は、いよいよ、キング牛丼行きたいですね。とは言え、メガ牛丼でも十分な気はしました。メガ牛丼の3分の2ぐらいでいいので、何か他のものを食べたほうが飽きが無いですね。3分の2というと、750kcalくらいになります。というと、一番近いのは大盛です。大盛と、コロッケ食べたいな、って思いました。まぁ、コロッケは無いんですけど。。唐揚げならあるようです。ただ、これだと、ちょうどいいんですけど、キング牛丼ではないので、ダメですね。次はいつ行くかな~。

つづく。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?