見出し画像

雑草とそうでないものと…

すごく暑い日が続いています。
雨降って 夏の暑い日照りと連日続いています。
そんな時でも自然の強さを感じるのが 

雑草の生命力

グングンとのびのびと そしてどんどんと広がっていく‼️  自然というのは ホントすごいなと感じます。
そんな中 今朝の散歩中にふと感じた事があって

雑草と戦う人間たちというのか
そりゃ ほっとくわけにはいかないこともわかるのだけど この雑草と呼ばれるものとそうでない植物はいつから区別されるようになったのだろうとふと考えた。

ハーブと呼ばれるものも ハーブブームが来る前はきっと雑草と呼ばれてたのだよなと

同じ植物なのに 根こそぎやっつける対象となる植物とそうでない植物とあるのは不思議だな。
なんて思いながらの散歩道でした。

この感覚って 私たち人間の中でも起きている事なのかもなと
例えば 年齢や学歴とかも 
若さと老いとの区別や 頭の良し悪しなども どこからが成功でどこからが失敗なのかも いつ誰が決めたのだろう。 
若いから価値があり 老いることは……
成績や点数などでなんとなく決まっていく 人生の基準とか 
そんな曖昧なことに悩まされてることってどうなのだろうとか思った。
雑草のように そんなの関係ないと不屈の精神力で的な考え方も違うような氣がして 
きっと雑草は そんな事考えてないのだよな
土と光と水と生きる条件が整っているから難なく伸びている。  そんな氣がします。

奇跡の〇〇歳のような いつまでも美しさや健康や若さを保つ人の話を聞いてると 良いとか悪いとかじゃないのですよね。
根拠なく 

自分の持つものを信じているというイメージ

マッサージはシワやたるみになるという話も 『私はこのマッサージを続けてきたけど結果はこの私です』 と美しさを保っている人もいる
その違いってなんだろなと思ったとき 綺麗になると信じきっているという事なのかなとか

何が言いたかったかというと
もっと 優しく生きてもいいのかなと感じる。
綺麗にならないとというより 綺麗なんだと自分で決めて仕舞えば 綺麗に向かうのかなとかね。
自然の中で生きるって きっとそんな事なのかもと 植物から感じたという話でした。

YUKIKO

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,000件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?