見出し画像

表紙に惹かれたのだと思っていたけれど

本屋さんで あまりに表紙が可愛いなと 
ジャケ買い的に本を買った。

大丈夫だと 思っていた
正直 私は該当しないだろうと思っていた。

読み進めていくと 私の中の何かが反応している
タイトル通り 大丈夫なフリをしている方なのかもと思い始めている。

ウチの娘の同級生の子にバッタリ駅であった
『今から夏期講習なんです。』と 進路についての話をした。 夏休みまでに決めてないと遅いと言われたけど そんなこと言われてもわからん…と なんで友達たちはこれからのことをあんなに簡単に決めれるのかと話してくれた。
私はただただ聞くだけだったのだけど その若者と別れこの本を読み始めた。

ふと 私も今だに

これから先どう生きたいのか?

なんて事を考えてるな…  
これってあの子と同じだなぁ
と そんな事を感じた。

思わず何かを伝えたくて その子にメッセージをした。 

今日は顔見れて嬉しかったよ〜
〇〇の決めた進路(ウチの子のこと)というものは いろいろと心配にもなる事もあるのだけど でもこのタイミングじゃないとできない事もあるのだと 私がこの歳になって感じることも多いから チャレンジできる事はひとつでも多くやってみるといい。
修正する事は いくらでもできるのだからと 私は思うよ。
進路 悩むよね
決めろと言われてもね 難しいよね 
私もいまだに考えるもん 😅これからの生き方をね
あなたががあなたらしく生きていくために 自分の内側の声をしっかりきいて やってみたい事はやるといい。
学歴とか成績とかより 経験が一番の学びだからね。

なぜ このような事をお節介にも伝えようと思ったのか。 
きっと このジャケ買いした本に 私も何かを動かされたからなのだと思う。

まわりの大人とはちょっと違う事を話す大人がいるってのも たぶん少し経験を多くしている世代が これからを生きる世代にできる唯一のことなのかもしれない。

私も 人生の進路を考える
まずは大丈夫なふりをやめていくことから。

YUKIKO

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?