見出し画像

嵐山に行きたいんですけど嵯峨野線混みすぎじゃないですか?なんとかならないんですか?

もっと前に出て、ホームの先端の方で乗りなさい
忍者君もそう言ってる

嵯峨野線32・33番のりばの映えスポット、忍者
これと記念撮影してから電車に乗れば車内も混雑してなくて快適ですよ
左右に映る電車はこの辺だから人がいないように見えますが後ろはすでに立客が出ています

とまあ、乗客の側でできる対策はこれぐらいです。
本日は京都駅から東映太秦映画村や嵐山、保津峡の方に向かう路線「嵯峨野線」のお話。世界的観光都市京都にあって今一番混雑が激しい路線です。
この混雑、なんとかならないんですかね?というのを考えたいと思います。


対策1:亀岡寄りの車両に乗る

冒頭で述べた話です。
JR西日本が公式にアナウンスしており、かつ乗客の側でできる対策がこれです。
京都駅の嵯峨野線ホームは京都駅の中でも北西の端に位置していまして、0番のりばの奥にあるホームとなっております。

京都駅の嵯峨野線ホーム
向かって左の30番・31番のりばがはるかと山陰特急、32番・33番のりばが普通・快速

ホームに着くと写真のような光景がお出迎え。
ここで手前の車両に乗ってしまいがちなのですが、奥に行きましょう。混雑度合いが目に見えて違います。
特に、壬生寺などの最寄りである丹波口駅、嵐山への最寄りである嵯峨嵐山駅は前寄りの車両の方が着いたときに出口が近く、オススメです。
乗客の側でできる対策…はここまでで、ここからはJRができそうな解決策を考えていきたいと思います。

対策2:全列車8両化

これだけ混雑している嵯峨野線ですが、驚くことに4両編成の列車が結構あります。
だから混雑してるんじゃないですかね…?嵯峨野線が冷遇されているという風潮になっているのはこういうところだと考えられます。
有志の方が作成されている運用表を見ても嵯峨野線での運用が4両だったり6両だったり…。

嵯峨野線は京都~園部は8両編成が停車可能なので、できるだけ8両での運行をしてほしいものです。

対策3:特急を33番のりばへ、普通・快速を31番のりば・32番のりばへ

この写真を見て分かるように、京都駅では31番のりばに特急が、32・33のりばに普通・快速が発着します。
ここで写真の左側に注目して欲しいのですが、ここにはホーム上の混雑を表示した画面があります。これをよく見ると32・33番側のホームの中程が混んでいる表示になっていますね。
これは普通・快速の利用客が全てこのホームに集中することによって起こるのですが、普通・快速の半分を31番のりばに移すことでこの混雑は緩和できるのではないかと考えます。これに伴い31番のりば発着の特急は33番のりばへ。
33番のりばは線路を挟んで向かい側に34番のりばという降車ホームがあるので、特急からの降車時も動線が交錯しません。

34番のりば
狭いです

ただ、34番のりばは幅が狭いのがネックです。壁の向こうは伊勢丹の搬入口らしいのでホームの拡張はやっぱり難しいんですかね?

対策4:改札の増設

改札を増設して亀岡寄りからの乗降を促したいという話です。
京都駅の西洞院口復活もそうですが、ここで提唱したいのは二条駅と梅小路京都西駅。

二条駅

Googleマップによる二条駅の空撮写真
赤丸部分に出入口が欲しい 緑丸は地下鉄の出入口

二条駅は出入口が中央からやや京都方にあります。地下鉄の出入口もJRの駅舎に直結して存在するのですが、北側にも出入口があるのでこれに接続するようにJRにも出入口が欲しいです。但し停車位置を工夫しないとかえって南側(京都方)に乗客が集中しそうなので難しいかも知れません。

梅小路京都西駅

Googleマップによる梅小路京都西駅の空撮写真
赤丸部分に出入口が欲しい

梅小路京都西駅は京都鉄道博物館の最寄り駅で、そこに面するように京都方の端に改札があります。
このため京都駅と行き来しようとすると京都寄りの車両を選びがちで、混雑を助長しています。京都駅からは一駅なので諦めているのかも知れませんが…。
しかしこれだと駅の北側に行きたい人までこのような行動を取りがちになるため、駅の北側にも出入口が欲しいところです。亀岡行きホームだけで良いので。亀岡行きホームだけであれば梅小路ハイラインに直結した形にできますしそれほど構造を変える必要もないと考えられます。

対策5:10両の臨時快速

上記対策をしても混雑が解消できない、または臨時でなんとかしたい、と言う場合でも大丈夫です。
実は嵯峨野線は8両以上の有効長を持つ駅がいくつかあります。10両編成の臨時快速を走らせればいいのです。
以下に亀岡~京都のホームの長さと有効両数を示しますが、京都駅(31番のりば)、丹波口駅、二条駅、嵯峨嵐山駅(1・2番のりば)、保津峡駅は10両編成の停車が可能です。

嵯峨野線のホーム長調査結果
嵯峨野線のホーム有効両数

というわけで、京都駅~嵯峨嵐山駅、途中停車は二条駅の10両臨時快速を運転することは可能と言えます。惜しむらくは円町駅・亀岡駅は10両に対応していないこと、それと嵯峨嵐山駅の3・4番のりばは拡張余地に乏しく10両編成に対応できなさそうなことから10両編成は嵯峨嵐山駅の2番のりばで折り返しを余儀なくされるということでしょうか。
とはいえこういう列車の運行が可能というのは希望が持てる話なのではないでしょうか。

まとめ

嵯峨野線の混雑はどうしたら解消できるのかを考えてきました。我々乗客はできるだけ亀岡方に乗車することぐらいしかできませんが、とりあえずJR西日本には車両を増結して頂きたいと思います。嵯峨野線は京都駅から嵐山や鉄道博物館に行くのみならず、金閣寺や北野天満宮への輸送を担わなければいけない一大観光路線であり、バス輸送が限界に来ている今こそ鉄道による大量輸送が真価を発揮する場面です。自分から「渋滞がなくて便利」と言っているのですから、頑張ってほしいものです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?