見出し画像

オーバーランはいつまで経っても無くならないのである

オーバーラン。
いわゆる「過走」というやつです。

いつの時代もこのオーバーランは無くなりません。
私自身も運転士時代に経験がありますし
無くすことは非常に難しいと感じています。

こんなニュースがありました🔽
10日午前7時55分ごろ、横浜市西区西平沼町の平沼橋駅で、相鉄線の湘南台発横浜行き上り普通電車が約10メートルオーバーランするトラブルがあった。相模鉄道によると、同電車の男性運転士(26)が同駅に差し掛かった際、普通電車であることを一時的に失念。その後、非常ブレーキをかけ急停車した。

オーバーランというと、眠気を原因とするものが多い。
今回の件が眠気と関係あるかわかりませんが。

大体は眠気や意識の迂回から
ブレーキ操作が遅れたというものです。

眠気は運転士にとって永遠のテーマです。

過去にはこんな記事も🔻

一時的な居眠りも仕方ない要素は多分にあります。
鉄道員はなかなか厳しい勤務形態です。
基本は泊まり勤務であり、一応仮眠時間があります。

ただし、あくまでも仮眠。

しっかりと睡眠をとって翌日に備える訳ではない。
いいところ4時間程度の睡眠で翌朝乗務しています。
もしダイヤ乱れで泊まりの上がりが遅れれば
さらに睡眠時間は少なくなります。
また、人員不足で乗務時間が長くなる場合があります。

例えばですが、誰かの日勤が空いた場合。

突発的に誰かの仕事が空いた場合。
(最近だと感染症により急遽欠勤が出た時など)
泊まり前にその分の日勤を乗務するなどあります。
その場合、例えば朝6時半から勤務して14時頃まで。
その後本来の自分の仕事である15時頃から泊まり勤務
開始で深夜1時過ぎまで。
そして4時間ほど仮眠して翌朝ラッシュから昼頃まで
乗務する事になります。

こんな勤務を鉄道員は日常的にこなしています。

またその逆で、通常の泊まり明けをこなし
その後日勤で夜までというパターンなどもあります。
仮眠程度の睡眠で夜まで電車に乗るのです。

鉄道員の勤務についてはこちら🔻

ただでさえ不規則な勤務に
イレギュラーな勤務も日常的にこなします。

さらには、休日に出勤することもザラです。
電車は必ず誰かが担当しないとダイヤ通りに運転
できません。そして現場はやはり給与水準も低めです。

休日出勤しないと生活が厳しい場合もあるのです。

つまり。

鉄道員は慢性的に睡眠不足や休息不足であり。
睡魔に襲われやすい環境が整っているのです。

こういうニュースが出ると。
きまってしっかり指導しますという回答になります。
しかし私も運転士経験者なのでわかりますが‥。

眠い時は眠いしどうにもならない。

これは真実です。

眠い時にこんな駅であっさりオーバーランします🔻

そして眠気を指導するというのも難しい。
大概は基本動作をキッチリやる。
日々の体調管理をしっかりさせる。
というような内容になりますが。。。

日々泊まり勤務をこなして睡眠不足なのです。
眠くなるに決まっています。
どんな対策を施しても眠いものは眠い、間違いない。

そんな電車に皆様は日々乗っているのです。

ブログもやってます⬇️


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?