見出し画像

脱・三日坊主への一歩ッ!

お疲れ様です。メルシィです。

先日、こんな記事を書かせていただきました。

これは自分への戒めの意もこめて書きました。

続かないことに罪悪感を覚えた私は、三日坊主を克服すべく、一冊の本を図書館から借りてきました。

こちらです。

『理想の人生をつくる 習慣化大全』

なんとも縁起の良いタイトルです!

この本には、行動・思考・感情・環境の4つの習慣を身につけるコツが書かれています。

私はこの中でも行動の習慣を身につける26の方法を重点的に読みました。

今日は本から学んだこと、着想を得て思いついたことについてご紹介しようと思います。

■習慣化概論

・人はいつもの状態に戻ろうとする性質があるので、新しいことを始めると三日坊主になってしまうことが多々ある

・習慣化したいことがある程度(1ヶ月〜3ヶ月)続くと、この状態が「通常」の状態となり、やらないことの方がむしろ居心地が悪くなる

→つまり、一定期間辛抱して続ければ、習慣化することができる!

■始めるコツ

・今やる主義で乗り切る

皆さんは時間が経過するほど、モチベーションが下がってくるという経験をしたことはありませんか?

これは、時間とともに記憶が薄れていくということと相関があると私は思います。

気になる方は「エビングハウスの忘却曲線」でググってみてください。たくさんヒットします。

何かを新しく始めたいと思ったら、その勢いで物事を始めてみるというのが、一番省エネなんじゃないかと思います。

■習慣化のコツ

・イレギュラーのときのために、例外ルールを設ける

毎日何かをする、と決めても疲れたり、気分が乗らないということがあると思います。

こういうときは、予め設定したゆるめモードのルールに則るのです。

(例えば、日記の場合は1行だけ書くなど。)

少しずつでもいいから続けることが大切なのですね。

・タスクを細かく分類する

ベビータスクとも言われるそうです。

大きなお肉を一口サイズに切れば食べられるように、タスクも細かくすれば実施しやすくなるという考え方です。

・飽きたら刺激と変化をつける

物事を続けると、どうしてもマンネリ化してしまいます。

縦軸に好意度、横軸に馴染み深さをとると山なりのグラフが描けるそうです。

私は本書のこのグラフを見て妙に納得しました。

自分の場合、新しく出会った音楽がまさにこれなのです。

だいたい累計3回くらい同じ曲を聴く頃からその曲にハマって、5回以上聴くと一日中脳内無限ループとなります。

そして、10回以上聴いたあたりから飽き始めてくるのです。

習慣化することが新鮮に思えなくなったら、別の手段にマイナーチェンジすることでモチベーションが続くそうです。

(例えば、英語学習の場合、ラジオ→海外ドラマに変更するなど)

■今後の抱負

・仕事

一年前は自習をしていたのですが、最近は怠けていたせいでその習慣が消えてしまいました。

これを機に元通りに戻したいと思います。

・プライベート

宇宙兄弟のマンガをいまだに読めてないので、とりあえず今日帰ったら最初の1ページだけ読みます!!!

🐾今日のショートカット🐾

shift 5で取り消し線が引けます!(excel)

ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,194件

もしよろしければサポートいただけますと嬉しいです! いただいたサポートは、眠らせたり、無駄にしたりはいたしません!新しい体験をするための投資として使わせていただきます。そして、その内容はnoteで共有してみなさんに還元しようと思います🙇