マガジンのカバー画像

メルカがもう一度読みたいnote

41
独断と偏見と好みにより素敵なクリエイターさんたちのnoteを詰め込んでいく(*'▽') ※メルカが書いたnoteは入っていませんが、メルカの性格や心の方向性の一端が覗けるかもしれ…
運営しているクリエイター

#エッセイ

本気出して目玉焼く

目玉焼きを、真面目に作ってみようと思った。 きっかけは料理家である有元葉子さんのレシピ本『ふだんの洋食 レシピを見ないで作れるようになりましょう。』。 目玉焼きから始めましょう 洋食の基本中の基本ということで、目玉焼きの作り方から始まっている。 わたしは昔から有元さんのファンで、愛用している鉄のフライパンは彼女がプロデュースしているブランドのもの。料理だけでなく、洗練されたライフスタイルや世界観に憧れ、10年ほど前に購入した。 ただ、鉄のフライパンはくっつく。 目

鰻・ウナギについて 美味しい屋の探し方

オリジナル記事はこちら:https://sairyu-sensei.com/unagi/ 映画「男はつらいよ」から 鰻なんてものはな、額に汗して働いている人間たちが、月に一度か二度、おめでたいことでもあった時に、さっ、今日はひとつ鰻でも食べようかと言って大騒ぎして食うものなんだよ~ (男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け) 鰻の魅力この記事を読んでいただいている方々は、鰻好きと思います。 敢えて言うまでもなく、ウナギは高級品に分類されています。 あの柔らかくてフワフワし

時間の捉え方

最近、体内時計が狂ってるのか、 約束の時間の1時間前に 着いてしまうことが数回起こり、 時間までお茶していることが多い。 約束の時間を間違えた!と気づいた時には、 毎回本当に自分にガッカリするのだけど、 すぐに「時間を潰す」から「時間を満たす」 に意識を書き換え。 充実のカフェタイムになるよう、 能動的にインプットに勤しんでいる。 予定してない不意に訪れたぽっかり空いた時間を、 私に与えられた、必要な時間と、捉え直す。 時間は自分でコントロールするもの。 それ

かもめの玉子とままどおる

朝刊の折込チラシで、あるスーパーで東北フェアをやっていることを知った。 商品の一例を見ると、なんと岩手銘菓「かもめの玉子」があるではないか。東北銘菓として有名だし、こういう催事等で来てくれることも多いので納得だが、今回も来てくれたかとやはり嬉しいものがある。 幼い頃に初めて食し、「これはすごく美味しくて、珍しいものだ」と知ってから、そのイメージは今でも変わっていない。そのため、あの4個入りのパッケージを見ると必ず一時停止してしまう。 コロンとした卵型の外側には、すべすべ

ブルックリンのデリでの学び

ニューヨーク留学中、ある日ブルックリンのプロスペクトパーク付近の友達の家でホームパーティーが催されていた。僕は着いたころにはもう、皆んな楽しそうに酔って踊っていた。 屋上でもレゲエやヒップホップが流れていて瓶ビールを片手に語り合ったり、時にはみんなで踊ったり、良い夜だったな。 ホームパーティーが一旦お開きになり、同じブルックリンだけど少し離れたウィリアムズバーグにて別の友達が飲んでいるのは聞いて向かうことにした。 ただ小腹が空いていた僕らは、近くのデリによることにした。

それぞれの感性で (113)

みなさん、こんばんは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 年の瀬が近付いてくると、周囲はますますバタバタしてきて「みんな一斉に何処に行ったんだろう?」とも感じられるように、人の出入りが激しいですね。 最近、センシティブなメディア報道も続きますので、どうかみなさんご自愛くださいませ。 土曜日からHSP記事の掲載が伸びていますが、明日掲載予定でいます。 もう少しだけおやすみをください。 では今日は、本日の3枚に参りましょう。 🍰 先日

#54 今食べられるものを食べよう

最近、ちょっと漫画を読みに行こうかなって思って、快活クラブに行きました。その思い立った時間が朝8時くらいなのもあって、朝食のサービスをやっていました。今日はそこら辺の話をうまく引き伸ばして書いていこうかなと思います。ちなみに、注意事項としてはサムネイルに使っている画像はガストです。快活ではないです。お気を付けください。 朝食サービスのありがたさ朝食サービスって、結構ありがたいんですよね。私もちょっと昔はめちゃくちゃ旅行好きで様々な場所に行っていたのですがやはり朝ごはんは抜き

結局、納豆ごはんと味噌汁。

前回の投稿の通り、土日はとにかく充実した時間を過ごすことができた。 気分に身を任せ、やりたいことをした。 それは食事でもそうだった。食べたいものを食べていた。 インドカレー(+プレーンナン半分、チーズナン半分)、 コーヒー どら焼き ピラフ 残りのナンたち ポテチ シフォンケーキ 思い返せば不健康極まりない食事であったが、楽しさ優先で、そんな日もたまにはいいよねという気持ちだった。 そのツケが今日、回ってきた。胃もたれ?胸やけ?がすごい。朝も昼も、何も食べたいと思えな

【雑談】読んでも疲れない本を探した話

先週。 本屋さんに行った。 たくさんの書籍が並ぶ中、 自分が求めていたのは、 「読んでも疲れない内容の本」だ。 インターネットを開けば、 検索ひとつで多種多様な情報を手に入れることができ。とても便利な世の中になった。 ただ、インターネットは、 自分の見たくない情報まで入ってくることもあり、情報過多すぎて、脳が疲れてしまう。 特に。 ネットニュース。 これは自分には刺激的すぎて、記事のタイトルを読むだけで胸がざわざわする。 こんな自分を癒すため、 「読んでも疲れない内容