見出し画像

人間にもMPがある

いつだかTwitterで、タイトルのような言葉を見かけたことがある。
それから私も、「本当にその通りだよなぁ」と思って生きている。

HPとMP

HPは体で、MPは心だと思っている。
で、ゲームと同じようにもちろん最大値が一人ひとり違う。

HPについて

HPが回復する例
・睡眠
・食事
・入浴
最大値を上げる例
・筋トレなど体力づくり
・規則正しい生活
最大値を下げる例
・風邪

MPについて

MPが回復する例
・睡眠
・食事
・入浴
・好きな人と話すこと
・好きな人と一緒にいること
・好きな空間にいること
・趣味に没頭すること
最大値を上げる例
・心に沁みる文字を読むこと
・心に沁みる映像に触れること
・心に沁みる体験・経験をすること
・規則正しい生活
最大値を下げる例
・嫌いと思う空間に居続けること
・MPが0なのに頑張ること

人によって違うかもしれないが、私は上記だと考えている。
その中でも最も大事なのは、一番最後の
・MPが0なのに頑張ること
だと思っている。

例えば、看病。
この間家族のうち2人がコロナウイルスに罹ってしまい、自分がいろいろと動いた。
まだバリバリ元気だが、自分よりは若くない親にうつしちゃいけないと配膳・消毒、家の中のことは母のサポートももらいながら、あれこれやった。
もうこれがHPとMPをゴリゴリ削るのだ。
「2人は大丈夫だろうか」「換気換気!」「あっ消毒!」「もしかしてうつってないかな?」
色々気を配ったり考えるのにはMPが消費する。
階段の上り下りや掃除なんかではHPが消費する。


そんな中、夜仕事の連絡がきた。
「今日中に対応できますか?」

HPはまだある。
私は断るのが苦手なので、「まぁ、出来るか‥」と思った。
でも、ダメだ‥もうMPが0に近い。
HPはMPにはなれないのだ。

私は申し訳なさを感じながら断った。
「相手は困ってしまうよなぁ」「他に動ける人がいるだろうか」
またMPを使う。

でも、ここで断ったからこそ、HPもMPも回復が出来る。
次の日もそれなりに楽しく生きていけるのだ。

MPが0なのに、HPだけで頑張ると、MPの器にどんどんどんどんヒビが入る。ひび割れの状態は溺れるゲージに近い。

0になったのにまだ海の中にいると、ヒビ割れがどんどん進行する。
ヒビだけだったら絆創膏でも貼って安静にしていればいいが、
割れちゃったとしたら新しい器を作るのにすごくすごく時間がかかる。
もちろん器がないんだから、その間はHPだけでしか生きられない。

自分は1機しかいない。
だからMPは絶対に残したまま、回復するべきなのだ。


いただいたサポートはやる気UPのためにおいしいものを食べたり、楽しいところに行ったりしてありがたく使わせていただきます