マガジンのカバー画像

自分の健康は自分で守る

117
健康情報を精査して、役立つ知識を実践していきます。
運営しているクリエイター

#ウォーキング

太陽を浴びないのは万病の元!朝の散歩で元気になる。

この一か月、毎朝、15分~30分のウォーキングを実践中だ。いろいろ考えて、朝食後(30分後)く…

ウォーキングで息切れ!心拍数が上がりすぎていた。ペースダウンが必要。

ウォーキングに目ざめて、どんどん歩いている。しかし、昨日は息切れが一日治らなくて、すっか…

1日8000歩のウォーキングで万病予防!「なぜ、健康な人は「運動」をしないのか?」青…

2021年は、私にとってウォーキング元年になった。食事改善、睡眠改善は、時間をかけて取り組ん…

今度こそ、セロトニンウォーキングを続けるための3つのコツ

セロトニンとメンタルの深い関係を理解してから、毎朝、15分歩く習慣を構築している。朝といっ…

朝ウォーキングの健康効果!15分で「マスタークロック」を目覚めさせる。

セロトニンの効用について学んでから、ぜひ習慣化したいと思って取り組んでいるのが、朝ウォー…

ウォーキングは食後1時間以内がおすすめ!「糖化」を防げば、あなたは一生老化しない…

アンチエイジング界で有名な久保氏の本を読んでみた。キーワードは「AGE」や「抗糖化」だ。 …

毎日の散歩で血糖値を下げる「専門医が教える糖尿病ウォーキング!」福田正博

食生活の改善だけじゃ、健康にならない。糖質制限で身体は痩せても引き締まらなかった。当たり前だね。健康診断の結果などをみると、運動不足がかなりたたっている様子。 「糖尿病ウォーキング」というネーミングがかなり微妙な本を読んだので紹介したい。この糖尿病ウォーキング、普通のウォーキングと何が違うか?といえば、単に体重減少やカロリー燃焼ではなく、血糖値のコントロールのために行うウォーキングであるということ。それなら、糖質制限を行う私の関心にも最適だ。 ウォーキングは血糖値を下げる

トホホ・・ウォーキングで股関節が痛い「究極の骨盤リセット・ストレッチ」 福辻鋭記 …

もともと在宅ワークが中心で、なおかつコロナ禍で、めっきり歩かなくなった。特に夏の時期は暑…

【NHK】美と若さの新常識~カラダのヒミツ~「ウォーキング!ちょい足しの極意」

在宅ワークの定めか、とにかく運動不足が甚だしい。1000歩、歩かない日もざらだ。こんな生活を…