見出し画像

心を整える方法とは?ストレスを軽減する心理学的アプローチ

こんにちは、MentaLand心理カウンセラーの鈴木慎也です。

日々の考え方や行動に気を付けていても
心がモヤモヤしたり、不安になったりすることはありますよね。

そんなときは
自分に合った心の整え方を知っておくことで
気持ちを鎮めることができます。

今回は、心を整える方法や
心理学的アプローチについてご紹介します。

【スイッチをOFFにする】

ストレスから解放されるためには
自分の中にあるON/OFFのスイッチをOFFにする
イメージを持つことが重要です。

動くときと、休むとき の境界線が曖昧になってしまうと
中々しっかりと 身体と頭を休める事が出来ません。

休んでるはずなのに
頭の中は忙しく考え事をしていたり

逆に動いているのに
頭が働いてなかったり…

動くときはON、休むときはOFF
としっかりスイッチを操作してください。

動くときと休むときの
境界線を明確にすることで

しっかりと身体と頭を休めることができます。

実際にアクションを加えることで
イメージがしやすくなります。

例えば、ONにするときは左手の甲を触り
OFFのときは右手の甲を触るなど

自分に合った方法を試してみましょう。

【ポジティブノートをつける】

心がモヤモヤして
ネガティブになってしまう場合は

過去の良かった出来事を思い出し
ノートやスマホのメモ帳に書き出してみましょう。

小さな良い出来事でも構いません。

朝いつもより早く起きれた
電車がいつもより空いてた
ご飯が美味しかった など

小さな良い事というのは
あまり普段気にしないものですが

こちらから探しに行くと、意外とあります

それを思いつく限り書き出すことで
ポジティブな気持ちになることができます。

ポジティブな事を考えることで
気持ちが明るくなり

自分の幸せを再認識することができるでしょう。

【一人の時間を確保する】

心のリラックスには
一人で過ごす時間をしっかり確保することも重要です。

外部からの刺激によって
メンタルは影響を受けるため

一人で過ごす時間を持つことで
心をリフレッシュすることができます。

ここでいう一人というのは
実際にその場に居る人数だけではなく

オンラインで繋がるものや
インターネットから
一方的に伝えられる情報も含みます。

LINEやYouTubeも
メンタルに影響を与える大きな要因です。

一人で過ごすときは 携帯やPCは触らず
それ以外のもので過ごす時間を作ってみましょう。

【終わりに】

心を整える方法は
自分に合ったアプローチを見つけることが大切です。

それは、自分に合ったストレスケアを見つけるということです。

MentaLandでは
心理カウンセリングによるドライヘッドスパを提供しています。


心の安定には人に話すことと体の休息が重要です。

有資格者、低価格、お試し料金など
安心して利用できるサービスをご提供しています。

詳細はHPでご確認ください。
お会いできることを楽しみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?