メルプ

一般向けに、診療科と受診のタイミングを1分で確認できる「メルプAI受診相談(無料)」を…

メルプ

一般向けに、診療科と受診のタイミングを1分で確認できる「メルプAI受診相談(無料)」を提供していますhttps://www.melp.life/ 医療機関向けに、全ての電子カルテに連携可能な「メルプWEB問診」を提供していますhttps://monshin.melp.life/

マガジン

  • #導入事例 インタビュー

    メルプWEB問診の導入事例を紹介しています。

  • #活用事例 記事まとめ

    メルプWEB問診の使い方で参考になりそうな事例やアイデア、記事をまとめています。

  • 問診解説

  • メルプWEB問診とコロナ

    新型コロナウイルス関連でのメルプWEB問診活用法についての記事です

  • メルプからのお知らせ

    メルプ公式からのニュースやお知らせをまとめたマガジンです。

最近の記事

メルプで、情報を集める部分はだいぶカバーできていますので、本来すべき患者さんとの話し合いに集中できるようになりました。 【府中こころ診療所 | 心療内科・精神科】

府中こころ診療所は、東京都府中市にある心療内科・精神科のクリニックです。小学4年生からご高齢の方まで対応し、うつ病・適応障害のほか不登校・発達障害などの方に対応されています。 メルプWEB問診を導入された背景や独自の活用方法について、院長の春日先生にお話を伺いました。 ー メルプを導入しようと思ったきっかけを教えていただけますか? 当院では、非常勤の先生も多く勤務されていらっしゃいますので、どのように診療の質やカルテの質を保っていくかが課題になっていました。当初はクラーク

    • 【にいがた乳腺クリニックPart1】乳がん術後地域連携パスの問診作成方法とは!?

      2021年1月15日開催の第3回問診アカデミーで、にいがた乳腺クリニックの長谷川先生に乳がん術後地域連携パス問診作成のポイントを伺いました。 ▼ 目次 がん術後の患者さんをフォローアップする「医療連携ノート」の仕組み 患者さんの手術の理解度をチェックする目的としての術後問診 術後変形について患者さんの満足度を聞く問診 がん術後患者をフォローアップする「医療連携ノート」の仕組み吉永 みなさん、こんばんは。 本日は、にいがた乳腺クリニックの問診を見ながら、問診作成のポイントを

      • 【在宅診療】往診医の患者所見記入としてのメルプ問診の活用方法とは!?(樹のはなクリニック作成)

        2021年1月15日開催の第二回問診ナイトで、在宅診療問診に関して、樹のはなクリニックの奈良岡先生に作成のポイントを伺いました。 ▼目次 医師が所見を取る目的でのメルプ在宅問診 浮腫・褥瘡は好発部位を選択肢として表示 メルプ問診表示カスタマイズで見やすい問診を 医師が所見を取る目的でのメルプ在宅問診吉永 最初は初診と再診で二つ分けられる先生多いと思うのですけれども、最初の選択肢で往診という項目がありまして、これは患者様や訪問看護師、ヘルパーが記入するものではなく先生が記入

        • 【アレルギー性鼻炎の重症度分類】くしゃみ発作・鼻汁・鼻閉など重症度分類に必要な質問を表示

          【作り方のポイント】 アレルギー性鼻炎の重症度分類に必要な質問を表示 花粉症は、症状の種類や強さによって「病型」と「重症度」が決められます。 病型と重症度の分類は治療方針に大きく影響するため、症状の種類や強さについての問診を表示しています。 重症度は、「軽症」「中等症」「重症」「最重症」に分けられ、「1日に起こるくしゃみ発作の平均回数」「1日に鼻をかむ平均回数」「鼻づまりの程度」「日常生活の支障度」などによって判定されていますので、それぞれの項目に関して質問しています。

        メルプで、情報を集める部分はだいぶカバーできていますので、本来すべき患者さんとの話し合いに集中できるようになりました。 【府中こころ診療所 | 心療内科・精神科】

        • 【にいがた乳腺クリニックPart1】乳がん術後地域連携パスの問診作成方法とは!?

        • 【在宅診療】往診医の患者所見記入としてのメルプ問診の活用方法とは!?(樹のはなクリニック作成)

        • 【アレルギー性鼻炎の重症度分類】くしゃみ発作・鼻汁・鼻閉など重症度分類に必要な質問を表示

        マガジン

        • #活用事例 記事まとめ
          19本
        • #導入事例 インタビュー
          7本
        • 問診解説
          9本
        • メルプWEB問診とコロナ
          4本
        • メルプからのお知らせ
          1本
        • メルプ カイゼン報告
          0本

        記事

          【 舌下免疫療法(2回目以降)】薬の副作用を「耳・鼻・のど・眼・その他」と部位ごとに質問

          【作り方のポイント】 1)薬の副作用を部位ごとに質問 舌下免疫療法による副作用があったかどうかを、「耳・鼻・のど・眼・その他」と部位ごとに選択肢を表示して質問しています。 ・口:口腔内の痛み・舌のピリピリ感・口内炎・舌下の腫れ ・鼻:鼻水・くしゃみ・鼻閉・鼻のかゆみ ・眼:目のかゆみ ・喉:のどの違和感・のどのかゆみ・咳・喘息発作・声のかすれ ・耳:耳のかゆみ・耳の違和感 2)花粉症の症状変化について質問 舌下免疫療法を開始したことで、アレルギーの症状がどのように変化したか

          【 舌下免疫療法(2回目以降)】薬の副作用を「耳・鼻・のど・眼・その他」と部位ごとに質問

          【舌下免疫療法(初回)】メルプの先行メッセージ機能を使って、舌下免疫療法の治療対象を最初にアナウンス

          【作り方のポイント】 1)舌下免疫療法の治療対象を最初にアナウンス メルプでは、先行メッセージ機能を使って、問診の前にお知らせを表示することができます。 ここでは、 ・舌下免疫の治療対象(年齢・合併症の有無など) ・初回の診察、検査、結果説明の流れを目安の時間 を最初に提示し、患者さんに舌下免疫療法とは何かを理解していただいています。 2)治療への同意を電子署名で行う メルプは、電子署名に対応しています。詳しくは、こちら 問診の中で下記のように治療の注意事項を説明し、その

          【舌下免疫療法(初回)】メルプの先行メッセージ機能を使って、舌下免疫療法の治療対象を最初にアナウンス

          【物忘れ外来】介護主治医意見書作成を見据えた問診作成方法とは!?(樹のはなクリニック作成)

          2021年1月14日開催の第2回問診ナイトで、樹のはなクリニックの奈良岡先生に物忘れ外来問診作成のポイントを伺いました。 ▼目次 物忘れ外来の問診だけを切り分けた意図 主治医意見書作成を見据えた問診 物忘れ外来の問診だけを切り分けた意図吉永 まず、こちらの物忘れ外来の問診だけを切り分けて作成された意図を教えていただけますでしょうか? 奈良岡 当院では、物忘れ外来をやっておりまして、色々なお困りごとがあって患者さんが来院されますので、個別に作成しました。 30分枠で診察し

          【物忘れ外来】介護主治医意見書作成を見据えた問診作成方法とは!?(樹のはなクリニック作成)

          【梶川眼科医院】学校検診におけるメルプの活用法。視力検査の結果と、学校での様子を質問

          吉永 フリクシーの吉永です。宜しくお願いします。 三原 三原です。よろしくお願いします。 吉永 今回はまた診療科が変わりまして、眼科を見ていきたいと思います。 今回紹介するのは、兵庫県神戸市にある梶川眼科医院になります。 特徴はこちらの4つですね。 最初に新型コロナのスクリーニングの問診を用意しています。 眼科なので目の症状を聞いていて、左目右目両目、症状を同じところに持ってきているところがユニークだと思いました。 眼科ですので、今までの病気に関して特に眼科疾患を詳

          【梶川眼科医院】学校検診におけるメルプの活用法。視力検査の結果と、学校での様子を質問

          【下肢静脈瘤】メルプのシェーマ機能を活用して症状部位を選択

          【作り方のポイント】 1)人体のシェーマを用意して部位を選択 メルプではシェーマに○をつけることができます。 人体のシェーマを用意して、下肢静脈瘤のある部位を○で囲んでもらうようにしています。 2)下肢静脈瘤の症状を質問 「足のむくみ」「足の血管が浮き出て目立つ」「寝ていると明け方に足がつる」「常に足がだるい気がする」など、下肢静脈瘤の初期症状を列挙して選択してもらうようにしています。 3)下肢静脈瘤の原因を質問 下記に該当する人は、下肢静脈瘤になりやすいので、思い当たる

          【下肢静脈瘤】メルプのシェーマ機能を活用して症状部位を選択

          【帯状疱疹ワクチン】メルプの電子署名機能を活用して、ワクチンへの同意を促す

          【作り方のポイント】 1)紙問診票をWEB化 帯状疱疹ワクチン予診票でよく使われている紙の問診票をWEB版に落とし込んでいます。 2)ワクチン接種への同意を電子署名で行う メルプは、電子署名に対応しています。詳しくは、こちら 問診の中で下記のように治療の注意事項を説明し、その上で帯状疱疹ワクチンに同意いただける場合には電子署名をするように促しています。 [予防接種を受けることができない人] 1.明らかに発熱のある人(37.5°C以上の人) 2.重篤な急性疾患にかかってい

          【帯状疱疹ワクチン】メルプの電子署名機能を活用して、ワクチンへの同意を促す

          【乳がん検診】乳がんのリスクファクター(40歳以上・家族歴・高齢初産など)を質問

          【作り方のポイント】 1)乳がんで生じる主な症状を質問 早期の乳がんは自覚症状がないことが多いですが、痛み・しこり・乳頭の変形・乳頭の分泌異常など、症状が生じることもありますので、部位とともに質問しています。 2)乳がん・卵巣がんの家族歴を質問 乳がん・卵巣がんの中には遺伝性もあるので、家族歴も質問しています。 3)乳がんのリスクファクターを質問 統計的な調査によって乳がんのリスクファクターが明らかになっており、次のようなものがあります。 ・年齢:40歳以上 ・未婚の人

          【乳がん検診】乳がんのリスクファクター(40歳以上・家族歴・高齢初産など)を質問

          【耳鳴りの支障度(THI)】メルプのスコアリング機能を使って、耳鳴の心理的苦痛、生活支障度を評価

          【作り方のポイント】 1)THIの問診項目をWEB問診として表示 THI(tinnitus handicap inventory)は、Newmanらが作成した耳鳴による心理的苦痛、生活支障度を評価するためのアンケートです。 25の質問の合計点数を算出します(各々の質問の回答で0点・2点・4点)。 重症度分類は ・ハンディなし(0〜16点) ・軽症(18〜36点) ・中等症(38〜56点) ・重症(58〜100点) の4段階からなります。 耳鳴治療への導入の要否および治療効

          【耳鳴りの支障度(THI)】メルプのスコアリング機能を使って、耳鳴の心理的苦痛、生活支障度を評価

          【緊急避妊薬】アフターピルは100%の避妊効果ではないことを明記した上で同意してもらう問診

          【作り方のポイント】 1)性行為からの時間経過を質問 緊急避妊薬は性行為から72時間以内に服用すれば、8割ほどの妊娠阻止率があります。 また、性行為からできるだけ早く服用することが効果的で、排卵を遅らせたり、子宮内膜の状態を変化させて妊娠の成立を防ぎますので、性行為からの時間経過を質問しています。 2)緊急避妊薬は100%の効果ではないことを明記 アフターピルの目的、避妊効果が100%ではないことを事前に明記しています。 アフターピルを内服したのに妊娠してしまったという後

          【緊急避妊薬】アフターピルは100%の避妊効果ではないことを明記した上で同意してもらう問診

          【破傷風ワクチン】治療への同意をメルプの電子署名で行う問診

          【作り方のポイント】 1)紙問診票をWEB化 破傷風ワクチン予診票でよく使われている紙の問診票をWEB版に落とし込んでいます。 2)治療への同意を電子署名で行う メルプは、電子署名に対応しています。詳しくは、こちら 問診の中で下記のように治療の注意事項を説明し、その上で破傷風ワクチンに同意いただける場合には電子署名をするように促しています。 [予防接種を受けることができない人] 1.明らかに発熱のある人(37.5°C以上の人) 2.重篤な急性疾患にかかっていることが明ら

          【破傷風ワクチン】治療への同意をメルプの電子署名で行う問診

          【花粉症】事前に本数とともに点眼薬・点鼻薬の希望の有無を聞く質問

          【作り方のポイント】 1)花粉症の発症時期を質問 花粉症はスギ・ヒノキに関しては例年2-4月に飛散量が多く、日本で最も多い花粉症の原因となります。 一方で、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどは9-10月に飛散ピークを迎え、秋に花粉症の症状が出る方もいます。ですので、症状のある時期を質問しています。 2)点眼・点鼻薬の有無を質問 花粉症の患者さんの中には、すでに毎年かかっているので、点眼薬・点鼻薬が自分は必要なのかどうかを把握している方もいます。 ですので、事前に本数とともに点

          【花粉症】事前に本数とともに点眼薬・点鼻薬の希望の有無を聞く質問

          【禁煙外来】保険適用になった未成年者向けの禁煙外来問診の作り方

          2021年1月14日開催の第2回問診ナイトで、樹のはなクリニックの奈良岡先生に、未成年者向けの禁煙外来問診診作成のポイントを伺いました。 未成年者向けの禁煙外来問診吉永 禁煙外来の問診ですが、最初に、年齢で20歳未満と以上で分けているというのは、お酒の質問をするかどうかで分かれているのでしょうか? 奈良岡 これは未成年も今禁煙治療していいことになっているので、それで分けています。保険診療適用になったので敢えて作っています。 吉永 全然、20歳以上の場合と質問内容も違いま

          【禁煙外来】保険適用になった未成年者向けの禁煙外来問診の作り方