見出し画像

これから書いていこうと思うこと2021年度版

 おはようございます(*'▽'*)

 雨続きですね。。うちの辺りもここ数日雨が降り続いています。画像は『みんなのフォトギャラリー』から使わせていただいています。ありがとうございます(*´꒳`*)

このフォトのように晴れの日が来ますように。

 今回は、今後書いていこうかなと考えていることをあらかじめ記しておこうと思います。私自身のメモ的な記事になると思うので、内容は随時更新されると思います。

 前置きとして

 今後書いていく記事はこれが当たり前とか、こうするべきとかメッセージ性が強いものではなく『私のリアルな育児体験』を基にした体験記として書いていきたいなと思います。

 おそらく自分やその周りとは違う、考えが違う。など記事を読んで色々なご意見があると思いますが、その辺りはコメントなどで教えてください( ´ ▽ ` )

 私自身や読む人の情報や考えが広がると思います。良かったら、色々教えてください(^^)

 改めて私のこと

 最終学歴は私立文系の院卒ですが、研究職は諦め、都内で派遣社員として働いている中で夫と出会い、結婚しました。結婚前は実家暮らしでほぼ家事経験なしでした。

 夫は大卒から会社勤めをしています。旧帝国大卒です。大学入学から一人暮らしをしていたので、結婚当初の家事スキルは夫の方が高く頼りっぱなしでした。

 私は30代後半で母を亡くしてます。

 大学の時両親は離婚し、父とは20代の初めを最後に疎遠になっています。

 母は、自分が自由に生きれなかった分、私には好きに生きてもらいたがっていました(と、私は母とのやりとりからそう思っています)。

 私も母にならい、子供には「自分の人生を自分で歩むようになってほしい」と思っています。

 次男が今年度で小学校を卒業するので、小学校までの振り返りの記事を中心に書いていこうと思っています。時々お題の記事にも挑戦したり、リアルな子供とのことなど色々書きたいと思います。内容も順不同になると思います。

年度末までの予定タイトル

【習い事】

水泳(記事にしました)

お絵描き(記事にしました)

部活ではなく、スポーツクラブに所属している話(次男卒業してから)

【遊び】

ボーネルンドで過ごす(記事にしました)

消防フェアでお仕事体験

ABCクッキング体験

おうち遊び(記事にしました)

【教育】

家庭学習や家での過ごし方の記事(記事にしました)

机を購入してからずっとリビング学習(記事にしました)

タブレット学習について(記事にしました)

小学校のまとめ(次男卒業してから)

【イヤイヤ期】

 記事にしました。

【ワンオペ育児】

 記事にしました。

【出産】保留

この内容は寝かせます。書くなら有料と思っていたのですが、今は書かない気持ちに傾いています。

仮死で産まれた長男とNICU

次男計画のはずが緊急帝王切開

【雑記】

子供乗せ自転車(記事にしました)

子連れヨガ(記事にしました)

ポスティングの仕事(記事にしました)

役員のしごと(記事にしました)

ママ友(記事にしました)

次男とのほぼ2人きり幼稚園生活(記事にしました)

30半ばで取得した車の免許(記事にしました)

マラソン大会に出た話(記事にしました)

楽しかった小学校の開き読み(次男卒業してから)

 私の母は明るい性格でPTA活動や子供会など力を入れていました。家よりも外に出たかったんだと思います。でも、私自身は幼稚園での引っ越しを機に、引っ込み思案になり、小中の数年間、いじめられる経験をしました。水と油だった両親の間に入り、何とか家族として繋ぎ止め続けた子供時代でした。

 自分の経験から『子供には苦労させたくない』とずっと思っていました。でも現実は夫の単身赴任と母の病気が重なっていましたが、当たり前のように幼稚園の役員をやらなければならない状況、周りが働いているからとあまり考えずに始めたポスティング。色々無理をして、当時小さかった子供達にもだいぶ負担をかけたなと思います。

 大人には大人の事情があり、なかなか理想通りにはいかないし、子供に常に安心感や居心地のいい居場所を提供し続けていくことは難しいと今でも痛感しています。

 でも子供は逞しいです。それに甘えてはいけませんが、その時その時のベストを尽くしていこうと今も奮闘中です。

 いつか、息子達が自分ではばたけるように。

 どう書こうか悩む部分も多い気がしています。悩みながらですが、まずはやってみようと思います。

 最後までお読みいただき、ありがとうございます(*'▽'*)書ききれなかったらすみません(^^;;

 ゆっくりやっていこうと思います。良かったら、よろしくお願いします(*´꒳`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?