見出し画像

【入浴日記】鈴の音に言の葉を

 世間はクリスマス。とは言っても、元カノと一致していた思考は「世間が決めた記念日より、私達だけの記念日を大切に」だった。周年記念とか、誕生記念とか、そういったものを重視する二人だった。まぁ、外食とか行ってたけど←

 昨日、母親達に会いに行った。朋輩を連れて。母一家は温かくもてなしてくれて、更にクリスマスプレゼントまで貰った。ここでやっと、(あぁ、そいえばクリスマスやなぁ)って実感した。

 クリスマスとは言っても、昨日1日運転した疲れががっつり残ってたので今日はおうちでのんびり。昨日昼に焼肉、夜に手巻き寿司をしこたま食べたお陰で全く腹が減らなくて、朝飯はトッポだった。苺味の。

昨日のお昼。
焼いた肉は最強。

 あとは明後日よりいよいよ始まる旅行の計画。途中まで朋輩と、途中から家族との旅行になる。大学時代の仕事仲間であり同じ夢を志した友に会う為に、のんびりできるのは今年までだなって思って計画した。楽しみ楽しみ。

 ゲームしたり、/ ̄ ̄\_ ˙꒳˙)_おこたで昼寝したりしながらも、ラジオ体操と筋トレは朝夕きっちりやった。運転疲れと筋肉疲れは違うらしい。気持ち良くメニューできた。ベンチコートは偉大。洗濯物も干したし、旅に向けてやり残した事は無くしておこう。

 あと群衆哀歌を書き進めた。最終的には完成したら推敲するからいいやって勢いで妄想のまま綴った物語、完成までもうひと騒ぎ起こす予定です。
 読んで下さってる方から、こんなコメントを頂きました。あまりにも嬉しかったので掲載させて頂きますが、もし(ちょっとやめて...)って少しでも思われましたら即刻削除致します。

口角がどんどん緩むよ😇

 純粋な物書きとして、こんなコメントは嬉しくて嬉しくて仕方ないのです。
 小学生の頃から、作文は比較的得意なひとでした。原稿用紙7枚とか書けちゃう、読感文とか適当でいいやってなったら1時間ちょいで終わっちゃう、みたいな。

 大学時代も、卒論の途中経過発表前日に12時間ぶっ通しで適当に集めてた資料を整理して8000字まで書き起こして発表していました。コツコツ研究してるように見えたらしく、嬉しいような申し訳ないような気持ちでしたね。笑

 教職に就いて、病により半年休み、今はかなり負担が少ない(というかほぼ無い)役職で働いています。校長先生より「論文、今年やってみれば?」とお言葉を頂き、(誰かやらなきゃいけないなら暇な俺がやるか、数年やらなくてよくなるし)と引き受け、型や骨組み・グッドモデルを貰って2日で書き終えられました。赤チェック殆ど無かったのがまた驚きでした。(ここまで自画自賛)

 どんな形であれ、言葉を何かに乗せれば届かせたいところまで飛ばせるなぁって日々思います。
 noteやTwitterで、皆様の文章を読ませて頂いています。私では思い浮かばない、素敵な表現をされる方ばかりで脱帽です。
 SNSで書き綴ったものであれ、対面して口から吐き出したものであれ、手紙に記したものであれ、言葉は言葉。独り言であればふわふわと漂い、相手に向けたものなら届くでしょう。受け取る側がどう捉えるかは分かりませんが、皆様からのコメントや「いいね」は私にとって励みとなります。

(常体と敬体を混ぜるな←)

 お風呂にのんびり浸かってここまで書いたところで、皆様にジングルベルを届けて〆としましょう。傾奇者の私は、優しいシャララランよりも重たいズンドコを届けます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#今こんな気分

75,246件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?