見出し画像

Spotify best 10

毎年、12月になるとSpotifyから特に聴いた曲100曲をプレイリストとして作ってくれます。その中から、上位10曲について思い入れ等をつらつらと書いていこうかと。

【Best 10】

10 Heroes / MR.BLACK

この曲はだいたい野球行く時の1曲目か到着直前の最後のどちらかによく聴いてました。自分が活躍出来る事を祈って。やっぱりド素人に近いので全然なんですけどね。笑

09 Show It / Basslovers United

これは朝のブチ上げ曲。見せろ!ってか見せつけろ!みたいなイメージで聴いてます。ドスいかついダブステが堪らなく好きなもんで。今度語ろうと思いますが、最近のEDMより一昔前のEDMを感じさせてくれる曲代表だって勝手に思っています。

08 Scare Me / Karra,KSHMR,LUM!X

去年1位だった曲。V系どっぷりだった時に、この1曲との出会いで一気に第何次か分からないEDMブームが到来しました。激しい音の中に哀愁というか切なさを感じさせてくれて、更に綺麗な歌声が重なってもう素敵っすわ……。早くも語彙力消失の予感。

07 True Man / DEZERT

7番手だったのが意外だけど、live音源と聴き分けてたから納得と言えば納得です。寧ろlive音源の方が聴いてたけど。笑
以前の記事で散々語ってるので、もう話す事は特に無いかなぁ。今年色々な事があったけれど、今の私の核になってくれている大切な曲です。正しい姿で生きましょう。

06 Monster / アルルカン

True Manよりも上に来たのが少し意外だったけれど、言うなればTrue Manと双璧と言って良い程聴き入ってましたね。男限定liveも2度行った事のあるアルルカン・暁の声は胸の奥底をぶん殴ってくれました。「僕はおかしいですか」という言葉を私自信に投げ掛け、自問自答を繰り返して今の私が在ります。

05 Reaching Out / Aitor Hertz

ここからBest5。この曲は私の中で少々特殊で、後述する3パターンのどれにも当てはまる不思議な曲なんです。ダブステがまた重く優しく心に響く、曲名通りの歌だなあって。自分がどちら側にいるかで、受け取り方が全く変わってきます。

04 Alice in 冷凍庫 / めありー

【アスノヨゾラ哨戒班】でこの方を知ったのですが、この曲が1番声質に合ってるなぁって勝手に思っています。透明で冷ややかな、うっすらとした白煙の中から見える光を追うイメージが勝手にあります。子守唄。

03 Underwater Love - LA Vision Remix

これについては人生観を落ち着かせた1曲でしょう。歌詞も読んで和訳しましたが、EDMというジャンルは音に歌詞が追い付いてくる感覚なんですね。そういう意味でも、様々な出会いと別れを経験した1年に相応しい曲です。

02 ミスターショットガンガール / DEZERT

【再教育】がリリース(配信)された時、3曲の中で最も最初にどハマりした曲。デザお熱に一気に拍車をかけましたね。もう全部ぶっ放してぶっ壊せ的な、ね。感情の浮き沈みが激し過ぎる中、従来の私を振り切って新たな私を産んでくれたのはこの曲です。

01 Burn It To The Ground / Blasterjaxx

1位がこの曲だったのは意外とも当然とも思います。聴き始めたきっかけは、とある諦められない出来事を諦めざるを得なくなった時、流れてきたのがこの曲だったんです。それから数日か数週間か経った時、その出来事は実現されたのです。結果だけ見ると残念でしかないのですが、それが今の脆く強い私にしてくれたと思っています。もう会う事も関わる事も無いでしょうが、今も、これからもずっと感謝しながらこの曲を聴いていきます。

【My Playlist】

今年の私のプレイリストは、大きく分けて3つでした。

1つ目は、気分が浮かび上がった時にそのまま留まらせられる曲たち。

 感情の振れ幅が上に向いた時に流し、上振れのまま留める為の曲達。自己肯定感をドブに落としてきた私に、新しく己を肯定させてくれた曲達でした。心の余裕を広げてくれて、このリストを作って良かったと心から思っています。これからも少しずつ増えていきます。笑

2つ目は、感情が落ち切った時に浸れる曲たち。

感情が沈み込んだ時、無理に上へ引っ張るよりも深海の底で蹲っている方が良いと思ったのです。温かい水面まで遥かな距離を空っぽの心で泳ぐより、深海の水温に慣れてくるまで膝を抱えて、水位が下がって勝手に水面へと上がっていくのを待つのです。それが最善かどうかは分かりませんが、この曲たちもまた私を助けてくれたのです。

そして3つ目は、子守唄。

流れていると眠りの世界に連れていってくれた曲たちです。曲調や歌詞から、切なくなったり悲しくなったりするのですが、それによって僅かに残った心のエネルギーを消費して、エネルギー切れを誘発させて眠るのです。起きた時には、無の感情でいられますから。

【総括】

100曲、全てこのプレイリストの何処かに属していました。眠る時に流していた「sleep.」は流っ放しなので少し多めでしたが、それだけ眠っていたという事なのですね。笑

日に戻すと、約51日ちょい。
休んでいたとはいえすげぇな、やっぱり。
この日はよく覚えてる。笑
鬼リピ星人。
こんなにご縁があったのですね。
数値化すると物凄いな。

毎年のこのストーリー的なの、大好きなんですよね。ベタな言葉だけれど、「No Music No Life」。私は言葉を乗せた音楽で生きているんだなって。時には言葉は無くても、音から言葉を紡ぎ出す事もありました。

来年のこの時期も楽しみです。雑多乱文に付き合って下さりありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#私のプレイリスト

10,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?