意味があることはやりたくなくなるワケ

意味があることってなんだろう?
それは何か目的に近づくことだろう。
いい意味では何かのためになっていると言える。
目標・目的に近づいていると言える。
これは「良いこと」に思える。

ここに落とし穴がある。
「良いこと」だと認識すると、自分は自分にそれを為すことを課す。
人は義務を嫌がる性質を持っている。
だから「良いこと」だと認識していることはやりたがらない。
「これは良いことなんだ」と認識した瞬間にやりたくなくなる。

だからこそ、あえて無意味なことを探し、無意味なことをやってみる。
意識して無意味を為したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?