見出し画像

チャレンジ

みなさんは、「これ、やってみたい!!
と強く思うことありますか?

私は時々、そう思ってしまって、いてもたってもいられなくなることがあるんです。

先日、天道馬七さんの記事で「スゴすぎるっ!!」というものがありまして

なにが?スゴすぎるのか?と思い思わず、https://をクリックしてみたところ

ここまるさんの、
「カブトムシ」を色鉛筆で描きました。
というのが出てきて驚きでした。

写真ではないかと思ったんです、凄いな!!どうやって描くのかなって、その時投稿されていた全作品を見たんです。

娘さんの3歳の時の鉛筆画を見たんです。私、今まで娘の絵は描いたことないな、私にも描けるのかな、無理だろうなって思って、絵の感想をコメントしたところ、

ずっと描いていると描けるようになると思いますよ!

という、優しいコメントをいただいてしまい、すっかりその気になってしまい、ここまるさんの本を購入させていただいて、今練習しているんです。

ここまるさんの本

私の本名でのサインまで、お願いしていただいてしまっています。
ありがとうございます。

月曜日から練習開始です。

オレンジ
薔薇

本には使う画材とか載っていて、色鉛筆は色番なども載っているんですが、我が家には昨年買って眠っていた、160色鉛筆がありました。

本数がありすぎて、私には使いこなせずにいたんです。

160色 色鉛筆

ネットでただ安いというだけで、買ってしまいまして、鉛筆自体には、色の名前も書いていないんです。

色見本表

色見本表を作成しているので、それを見ながらの作成です。

もう少し、練習を重ねたら、ここまるさんのおすすめしてくださっている、画材を揃えたいです。

とても良い作品ができたって自分では思っています。

こういう色を塗っていくと、こんな感じになるんだ!!と感激しつつ描いています。

旦那と娘に「どう?」と聞くと「良いのではないか」という答えが返ってきました。

娘にはまだ、塗りが甘いと言われているので、もう少し色の塗り直しはしようかなと思っています。

娘も本を見て一緒に描いてみたいなって言ってます。

そして、昨日の夜、珍しく、弟とLINEをしていたんです。

このオレンジの絵を送ったところ、何を見て描いたのかとかいろいろと聞いてきて

えっ!俺も描きたい

と予想外の返信が来て、びっくりです。

色鉛筆なんてもっていたんだ

と聞いたら、持っていてたまに絵を描いているって、どんな絵を描いているの??って思っちゃいました。

弟の絵なんて、子供の頃、見て以来知らないです。その絵はお世辞にも上手とは言えずにでした。

本を買いたいというので、購入先を教えてあげました。

ここまるさん、今日あたり、横浜在住の男性から本の注文が入ってましたら、私の弟です。よろしくお願いします。

これは!というと動き出しちゃうのは、「血筋だな」って弟が言ってました。

本当にそうかもしれません。

弟もカルチャーセンターで何十年も前から「根付け」という木を彫るものを習っていたんです。

昨日,聞いたら、習いに行くのはやめたけれど、時々使っているようなことを言ってました、私より手先は器用です。

いよいよ、秋の到来、皆さんもなにか、これは!というものに挑戦してみると良いかもしれませんね。

今日は、もう良く曜日、私は、モクモクと次の色鉛筆画の課題の「ビー玉」に挑戦です!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?