見出し画像

ウォーキングによる瞑想効果

わたしは瞑想ができない。

5分ぐらいなら呼吸に集中できるのだが、15分となると、頭の中を雑念が飛び交ってしまう。

思考が散漫になっているなと思ったら、5分だけでもやると、気持ちは落ち着く。効果がないわけではないのだが、なかなか習慣づけられない。

瞑想に近いなと思うのは、運動だ。

ここ最近、わたしは立派な無職になったので、毎日運動をしている。といっても、ウォーキングで、ランニングではない。走ると、ぐったりするので、ウォーキングに慣れたら挑戦したい、と思っている。

近所の公園の外周が1kmなので、そこを5周する。5kmで8,000歩ぐらいになる。体調が優れないな、と思えば、2周ぐらいで切り上げる。目標は続けることなので、距離や消費カロリーは二の次だ。

そのときのポイントは、歩くことに集中すること。音楽は聴かない。花や紅葉がきれいでもスマホを取り出して写真を撮らない。とにかく、大きく腕をふり、「いち、に、いち、に」と歩くことにだけ集中する。もちろん、夕飯のことを考えてしまったり、過去の嫌な出来事などを思い出すこともある。そんなときは、また「いち、に、いち、に」に戻る。

すると、なんということでしょう!(『大改造!!劇的ビフォーアフター』より)

翌朝の頭がすっきりしているではないか。鬱っぽさが解消できている。もちろん、始めたばかりなので「気のせい」かもしれない。しかし、プラセボ(偽薬効果)でも、ありがたい。

もちろん、運動するので肉体的な疲労もある。とにかく、自分の呼吸と体の動きにだけ注意を払う。わたしの場合、5km(60分)に加え、公園までの行き帰りに10分ぐらいかかるので、70分は運動に集中することになる。持ち物は、スマホ(歩数と時間を確認するため)と家の鍵。上着やジャージにジッパー付きのポケットがあると、物がある程度は固定され、落下の心配をしなくていいので、おすすめである。

わたしはSONYのウォークマンを手に入れた中学生以降、ウォークマンなしに出かけるのがすごく嫌だった。外界の音を遮断することで、自分の世界に浸りたかった。しかし、音楽を聴きながら、あれこれ考えるのは、意外と脳に負担がかかっていたのかもしれない。今は、外の音、人の話す声、車や風の音だけで十分だと感じる。

何より、自分自身の状態(具合)に注目するのは、自分との対話でもある。歩く速度や寒さ暑さ、汗、喉の渇きなどを自己観察することになるので、時間を持て余すこともない。木々や植物が視界に入り、通り過ぎていく。そして、この行為は、他人は関係がない。それが精神衛生上、とてもよい気がする。

何気なく、Buzzfeedの記事を読んでいたら、歌手のアデルもそんなことを言っていて「やっぱり!」と思った。(記事の趣旨とはずれるが引用する)

破局発表から離婚が成立するまで、2年もの月日がかかりました。その期間で、体を動かす習慣が身についたそうです。
体を動かしているときは、不安などの感情を感じることがないと気づいたのです。体重を減らす目的でジムに通っていた訳ではありません」
"I realized that when I was working out, I didn’t have any anxiety. It was never about losing weight."
https://www.buzzfeed.com/natashajokic1/adele-weight-loss-objectification

彼女が指摘しているとおり、運動に集中していると、呼吸や体のことが気になるので、ほかのことを考えずに済む。これまで運動の習慣がなかったわたしは、その恩恵にあずかっている。

というわけで、ウォーキングはセルフケア(セラピー)にもなると感じている。もちろん、平日8時間働いて、へとへとになっている人は、土日だけでもよいと思う。わたしもフルタイムで働いているときは全然そんな気が起こらなかった。ただ、やっていればよかったかなとも思う。

運動の習慣がないと、始めるまでがしんどい。とにかく外に出て、動きやすい服装で歩けばよいと思う。ナイキのかっこいいランニングウェアやスニーカーを揃えたりすると、余計なプレッシャーを自分にかけてしまうので、今の生活の延長でスタートするのがよいと思う。(わたしは近所のスーパーの衣料品コーナーで、1,200円のジャージを買った)

目標は続けること。毎日じゃなくてもいい。週3回でもよい。やめないことが大事。(これって何にでもあてはまるかも)

頭がすっきりしたのか、ここ数日、作業を始めるときも、それほど腰が重くならないし、読書のペースもよい。TOEICの勉強も時間は短いが、できている。noteの記事もすらすら書ける。

ウォーキング+ストレッチと筋トレ(リングフィットアドベンチャー)をして、汗をかき、疲れてから、入浴すると、多幸感がある。そして、以前よりも、ご飯がおいしい。人間って単純

もちろん、暇だからこそ、できることではあるのだが、何もかも忘れて運動にだけ集中する時間を確保することを習慣づけたいと思う。


チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!