見出し画像

【メイブリックマム】~奥能登ティーンフェス~夏の輪島に思いを寄せる

※このたびの令和6年能登半島地震により
被害を受けられた皆さまへ心からお見舞い申しあげます。
皆さまの安全と一日も早い復旧復興をお祈り申しあげます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2024年第一弾の投稿は奇しくも
昨年7月に石川県輪島市で行われた
「奥能登ティーンフェス」について。
(アナタ、ティーンじゃないでしょのツッコミはさておき)

青空が気持ちいい輪島マリンパーク


同じ石川県に住んでいても
輪島や珠洲といった奥能登
(石川県の先端部分ですね)には
なかなか気合を入れないと
足を運ぶことがない。


事実、最後に輪島に足を運んだのは
今から7年半前。
当時、人生で一番大きな決断をして
新しい生活をスタートさせたばかりの私は
娘の部活の関係で
「朝8時、輪島集合」というミッションを掲げられ
頭を抱えた記憶がある。


土地勘のない場所への早朝ドライブには
不安しかなかったが
幸い他の保護者の力も借りて
無事たどり着いたのだった。
(帰り道では軽く迷子になったけどね)

それゆえ輪島へのドライブは不安が大きく
さらに言うと同じ県内とはいえ
何時間も時間をかけて行く必要があるのか!?
そんな自問を出発の10分前まで
繰り返していた。

しかも「ティーンフェス」って…
メイブは全員該当してるけど
こちとら10代だったのいつだっけ?
計算するのもイヤになっちゃうわ。

けれど私の持論はやっぱりこうだ。
「やらずに後悔するくらいなら、やって後悔したほうがいい」

きっと行かなかったら後で
ああ、あの時…って思うだろう。


SNSを見てモヤモヤするくらいなら
自分の殻を破ることも兼ねて
頑張ってドライブしてみようか。

能登里山街道をマイペースに走ること
2時間半。


時間はそれなりにかかったものの
7年前のあの苦労はなんだったんだ!?
と拍子抜けするくらいに迷うことなく
会場の輪島マリンタウンに到着。

屋外だけど屋根があり
直接日を浴びないステージ



屋外イベントということもあり
駐車場からはメイブのリハーサル音が
聞こえてきた。

メイブも輪島にいるんだなあ~!
海のそばで曲を聴ける幸せを
じんわり感じる。


しかも
「年齢関係なくみんなで盛り上がろう!!」
そんな運営さんのはからいで
老若男女みんなウェルカムとのことで
ありがたいことにこの私も
参加させていただくことができた。

 

イベントの大トリを飾るメイブリックマム。
スタッフとして関わった地元のティーンたちや
部活帰りとおぼしき、体操服を着た中高生の姿がまぶしい。

そして若さ溢れるエネルギーを浴びたい
オトナモードの私たち。








約30分のライブ、そして
ナビゲーターnonchamp(ノンシャン)が
メンバー4人の核心を突きまくる!?
トークショーは
「楽しいことで石川県を盛り上げようぜ!」
そんなみんなの想いを
共有できたのはないだろうか。


メンバーへの質問コーナーもあったね!



本格的な夏到来を肌で感じることができた
奥能登輪島でのひととき。

滞在時間より移動時間の方がダントツ長くても
やっぱり目の前でリアルを味わうことって
何事にも代えがたいくらいに楽しい。


ドライブ自体にも自信が持てたし
思い切って足を運んでよかったな~♪


そんな思いをじんわり噛みしめながら
日本海に沈む夕日をバックに
能登里山街道を金沢へと走らせた。



マリンタウンは今、
どうなっているのだろうか。
すぐそばにある輪島朝市が
火事で被害を受けたことを考えると
かなり厳しい状況であるのは間違いない。


いつかまた
老いも若きも集える輪島に…
当日撮った写真をすべて載せておきます。

【追記】
案の定メイブの写真ばかりだけど
もっと輪島の街中とか
海を撮っておけばよかったなと
後悔してもしきれないね…











柱の永井豪記念館の文字が
輪島の色を濃くしてる


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,664件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?