mei_1205

元保育教諭。現在は専業主婦で、未就園の3歳になる娘を子育て中。 保育教諭だった自分が我…

mei_1205

元保育教諭。現在は専業主婦で、未就園の3歳になる娘を子育て中。 保育教諭だった自分が我が子の子育てを始めて気付いたこと、感じたこと、経験したことを書いていこうと思います。

最近の記事

母子通園施設

幼稚園の母子通園バージョンがあれば良くないだろうか?誰でも通園制度ではなく。 その方が母子共に安心して過ごせる。 保護者は園の様子、過ごし方が見えると少し安心する部分はあるし、園での取り組みに協力的になったり、理解度が増す。たま、母子通園した時に保護者は保育補助的な役割をしてもらい、保育士、保護者みんなで子ども達全体を見ていき、活動していく。そんな場になれば、保護者の孤独感って少し減るのではないだろうか?毎日そんな風に過ごしていけば保護者同士は自然と仲良くなったり、繋がりは

    • 誰でも通園制度

      誰でも通園制度について、保護者側からしたら良い制度だなって思う。特に私みたいに子育てのストレスから精神的にキツい思いをしていたり、母子分離の時間を必要としている人にとってはありがたいと思う。我が子が未就園児だった時にその制度があったら、私も利用したかった。でも正直一時預かりとの違いってなぁに?と思うところもある。 そして園側からしたらかなりの負担なのではないかと思う。ただでさえ普段の保育でも人手が足りていない園もあるだろうに…受け皿になれる園はよほど職員の余裕がないと難しいの

      • 異次元の少子化対策

        保育料無償化されているけど、結局給食費やら雑費やら毎月色々かかってくるんだよね。 せめて給食費無料にしてもらえないだろうか…。保育と食事は絶対セットなのだからそこも無料にしてもらえたらありがたいなぁと思う。

        • 育児うつ

          日々、子どもの悲しい事件が報道されたりしていて、産後うつが世間に認知、理解されてると思うのですが、育児うつってあまり話題に上がらない気がするのです。 産後うつがいつまでのことをいうのかは分かりませんが、授乳期が終わった後も育児のストレスは続くのです。 授乳期は個人差がありますが、我が子は長期授乳で2歳間近まで昼夜問わず母乳を飲んでいました。つまりずっと寝不足が続き、プラス第一次反抗期の始まりがすぐにやってくる…。 1歳くらいまでって産後ケアのサービスなどがあると思うのですが、

        母子通園施設

          半年ずっと書けないでいた

          始めてすぐ書けなくなった訳。 落ち着いていたパニック発作がまた出始め、精神的にも肉体的にも不安定だったから。 3月に大きなのが来て、子どもと2人きりで家にいて、近くに知り合いもいない、夫も県外から帰ってくる新幹線の中…何かあっても誰にも助けてもらえないと思ったらやっぱり恐くて、頓服薬飲んでもタイミングが遅かったのか効かず、すごくギリギリまで悩んだけど救急車呼んじゃいました。 救急隊員の方たちもとても良い方々で、結局搬送はされませんでしたが、何かまたあったらいつでも呼んでくださ

          半年ずっと書けないでいた

          理想と自信、そしてプレッシャーと挫折

          これって保育士あるある? 色々な保護者や子ども達を見ていく中で、たぶん自分の子育てに対する理想ってどんどん膨らんでいく気がするんです。 私は専業主婦希望でした。自分の子どもとしっかり向き合いたい。子どもの感じること、経験することに対してたくさん共感しながら余裕を持って子育てしていきたいと思っていました。 複数の子ども達の対応をするのって正直大変です。1対1だったらどれだけ楽かと思っていたので、自分に子どもができたらって自分の子育てを想像した時にある程度自信があったんです。

          理想と自信、そしてプレッシャーと挫折

          保育士でも育児ノイローゼ

          はじめまして。 私は現在38歳、専業主婦。3歳の娘と夫と生活しています。 短大卒業後から35歳まで15年ほど保育士、保育教諭として働いていました。 妊娠、退職、引っ越し、結婚、出産、子育てと一年のうちに生活が一変し、そんな中育児ノイローゼからパニック発作が出るようになり、精神的にボロボロに… 出産、育児を自分で経験してみて感じたことや日々の生活で感じたことなど、色々これから書いていこうと思います。

          保育士でも育児ノイローゼ