誰でも通園制度

誰でも通園制度について、保護者側からしたら良い制度だなって思う。特に私みたいに子育てのストレスから精神的にキツい思いをしていたり、母子分離の時間を必要としている人にとってはありがたいと思う。我が子が未就園児だった時にその制度があったら、私も利用したかった。でも正直一時預かりとの違いってなぁに?と思うところもある。
そして園側からしたらかなりの負担なのではないかと思う。ただでさえ普段の保育でも人手が足りていない園もあるだろうに…受け皿になれる園はよほど職員の余裕がないと難しいのではないかと思う。
私が働いていた園も一時預かり保育を行なっていたが、それでも受け入れられる枠は人数的にも日にち的にもだいぶ限られていた。
初めましての子を受け入れるということはほぼマンツーマンで保育士をつける必要があると思うのです。大概の子が泣いたりして手を取られるからです。私が働いていた園は子育て支援センターがあったので、保育士が1人ついて日中支援センターで過ごすことが多かったように思う。
そして、ふと思った。子育て支援センターが預かり保育や誰でも通園制度を担えば良いのではないだろうかと。支援センターの職員を増やさなければならないとは思うが、基本センターならば、来ている子ども達には保護者がついているし、保護者が子どもを見守ることになっているので、目は足りる部分はある。そして、絶対ではないが預ける保護者としては子どもが慣れてる場所に預けたいと思うと思うので、であれば普段利用している支援センターの方が安心して預けやすいのではないだろうか?

もしくは支援センターより一歩踏み込んで、母子通園できるような保育施設を作り、そこで預かり保育もできるようにするとか…その方が子どものことを考えても、慣れている職員がいるわけだから、預かりの時もスムーズなのではないだろうか?現状からすると保育園、幼稚園、こども園にこれ以上の役割や普段をかけるのはやや無理があるのではないかと思う。
ただでさえ、近年どんどん色々な役割を求められて園の仕事が増していっているのにこれ以上を求めるならもっと賃金アップをしたり職場環境を整えないと、やりがいより大変さの方が優って担い手がいなくなる一方だと思ってしまうのだが、現場の声ってどのくらい届いているのだろうか…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?