理想と自信、そしてプレッシャーと挫折

これって保育士あるある?
色々な保護者や子ども達を見ていく中で、たぶん自分の子育てに対する理想ってどんどん膨らんでいく気がするんです。

私は専業主婦希望でした。自分の子どもとしっかり向き合いたい。子どもの感じること、経験することに対してたくさん共感しながら余裕を持って子育てしていきたいと思っていました。
複数の子ども達の対応をするのって正直大変です。1対1だったらどれだけ楽かと思っていたので、自分に子どもができたらって自分の子育てを想像した時にある程度自信があったんです。

実際、妊娠して結婚が決まると、夫側の人達に紹介される時に「ウチの妻は保育士だから子育てはバッチリだ」的なことを夫から言われていました。当時はそう言われることに対して嬉しい気持ちもありましたが、実際に子育てが始まり精神的に疲弊していくと、その時の言葉を思い出し、夫は自分に対してそう思っているのだとプレッシャーに感じるようになりました。
自分は保育士に向いていないのかも。子どもが好きだと思っていたけど、違ったのかも…。周りに元保育士だったことを言いたくないとさえ思うほどでした。

1対1の子育ては全然楽なんかじゃなかった。365日24時間ずっと子どもと一緒…マジでつらい。
これも保育士あるある?
職業柄か、先読み癖があって頭が休まらないんです。何か行動しようってなった時に、自分の行動に対して子どもはどう反応するかを考えて段取りを組む…これを一日中やってしまうから余計に疲れる。自分のペースで何もできない。子どもが昼寝中にリフレッシュで録画していたものを見ようと思っても、途中で終わるのが嫌だから子どもが起きる時間を大体予測して見る物を決めてしまうとか…自分の性分もあるのだと思うのですが、ずーっと自分のペースで何もできないのがとにかくストレスを感じます。
独身時代、仕事で保育していても家に帰れば自分のペースで好きなことができていた。それって大切な時間だったんだなと今になって思います。

この間、専門家の先生がテレビで言っていた…1人の時間を過ごすことって、どんな人間にも与えられるべき権利だと。
母子分離って本当に大事ということです。
もっと誰もが気軽に母子分離できる施設やサービスがあれば良いのに…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?