見出し画像

紅と白

今日はレッスン始めの日でした。めでたい!
調律したてのピアノに触れたこともあって、いよいよ2017年始まったな、と気持ちが高まりました。めでたい!

さて、生徒さんとのランチはおめでたい感じでしたよ❀.(*´◡`*)❀.

紅白餅のかき揚げ蕎麦です。

めでたい! ←

“お餅のかき揚げ”って初挑戦だったのですが、柔らかくて小海老とも相性抜群でしたd(*´﹃`*)美味

ふと、素朴な疑問が湧きました。

どうしておめでたい席には紅と白が用いられるの?

あまりにも身近すぎて考えもしなかったのですが、こんなに人生生きているのによく知らないことに気づいてしまいました。

∑(゚Д゚)!!

瞬間でググりました↓

 ---------------------------------------
【紅白】
・ルーツは源平合戦→運動会とかのチーム分けの色として浸透
・紅:出生の意、白:死、別れの意→人生そのものを表している
・紅という漢字:好ましく魅力的な色、縁起の良さ、幸運の象徴→だから赤白ではなく、紅白!

---------------------------------------

ほうほう…他にも諸説あるみたいですが、代表的な説はこのあたりのようです。だからか〜と妙に納得しましたね。

ちなみにこれらの情報は、お饅頭屋さんや飴屋さんのHPを渡り歩いてゲットしました。なるほど、紅白饅頭とかありますものね。ここでもまた文化と商いの密接な繋がりを垣間見たような…!

そういえば今日は1月6日で色の日なんだそうですよ。今日はお蕎麦を食べたところで“めでたい”の話にしようかと思っていたら、偶然にも色の話になりました。

それにしても美味しいお蕎麦だったなあ…(*´﹃`*)


2017.1.6 のひとりごと。
「紅と白」
おかざきめぐみ


#紅白 #蕎麦 #餅 #グルメ #ブログ #ひとりごと #2017年 #2017 #HITORIGOTO #おかざきめぐみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?