マガジンのカバー画像

日本の女性作家・歌人・漫画家

34
このマガジンでは日本の女性のうち、作家・歌人・漫画家など書く描く仕事をされている女性を紹介しています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

第11週 木曜日 歌人 伊勢太輔

第11週 木曜日 歌人 伊勢太輔

11人目の歌人は伊勢大輔です。

伊勢大輔(いせのたいふ/いせのおおすけ)は、永祚元年〈989年〉頃生まれたと考えられています。

伊勢神宮の祭主、大中臣輔親の娘で、代々伊勢神宮の神官をつとめる家がらに生まれました。



また寛弘5年(1008年)頃に一条天皇の中宮・上東門院藤原彰子に仕え

その後筑前守高階成順に嫁し、康資王母・筑前乳母・源兼俊母など優れた歌人を生んだことが知られています。

もっとみる
第10週 木曜日作家 小式部内侍

第10週 木曜日作家 小式部内侍

10人目も百人一首の女流歌人小式部内侍です。

小式部内侍(こしきぶ の ないし)は長保元年(999年)頃生まれたと考えられています。お父さんは橘道貞、お母さんは和泉式部です。

お母さんの和泉式部と共に一条天皇の中宮・彰子に出仕されました。

そのため、母式部と区別するために「小式部」という女房名で呼ばれるようになりました。

お母さんの和泉式部は小式部内侍を妊娠した時に郷里の因幡国湖山へと戻っ

もっとみる
第9週 木曜日 歌人大弐三位

第9週 木曜日 歌人大弐三位

第9週9人目の歌人は女房三十六歌仙の一人大弐三位(だいにのさんみ)

です。

大弐三位(だいにのさんみ)は長保元年(999年)頃生まれています。正式な生年月日は分かりません。お父さんは藤原宣孝の娘、お母さんは紫式部です。本名は藤原賢子(ふじわら の かたいこ/けんし)。藤三位(とうのさんみ)、越後弁(えちごのべん。この名前は祖父の任国の越後国と官名をとってこういう名前がついているそうです)、弁乳

もっとみる
第8週 木曜日 作家 二条院讃岐

第8週 木曜日 作家 二条院讃岐

今日はまた百人一首の女性歌人を紹介します。

女房三十六歌仙の一人二条院讃岐(にじょういんのさぬき)です。

二条院讃岐の生没年は不詳です。だいたい1141年(永治元年)頃 - 1217年(建保5年)以降と考えられています。

内讃岐、中宮讃岐とも称されます。

お父さんは源頼政。お母さんは源斉頼の娘。また同母兄に源仲綱があり、従姉妹に宜秋門院丹後がおられます。

二条院讃岐の名前が知られるように

もっとみる
第7週 川柳家 時実新子

第7週 川柳家 時実新子

今日は川柳家として日本の川柳界の第1人者として知られた
時実 新子(ときざね しんこ、本名:大野 恵美子(おおの えみこ)さんを紹介します。

時実さんは1929年1月23日 岡山県上道郡九蟠村(現・岡山市東区西大寺)にお生まれになります。

1941年、岡山県立岡山西大寺高等女学校(現・岡山県立西大寺高等学校)を卒業されています。
17歳のときに結婚し、その後は兵庫県姫路市に住まれます。

もと

もっとみる