見出し画像

授乳って大変って話。

授乳や離乳食について悩んでるパパママへ。
保育士の仕事を通して学んだことを伝えます!
まだ自分の子を産んで育てたことはありませんので、
ここに書かれていることが正解ではないです。参考程度に見てください。

少しでもみなさんの役に立てますように🙏🏻

授乳について

みなさんは母乳派ですか?ミルク派ですか?

母乳の方が愛情たっぷりよ!
ミルクなんて可哀想だわ!

それいつの時代の話でしょうか🤓
保育士をしていて、たくさんの赤ちゃんやたくさんのママパパを見てきましたが、母乳かミルクかで子どもの発育はなーんにも変わりません!!

むしろ大事な事は、授乳の間隔欲求を満たすことだと私は思います。
大事なことだからもう1回。


授乳の間隔

欲求を満たす

それぞれ深堀りしていきますね!

授乳の間隔

授乳って、リズムがあるのです。
「授乳・離乳の支援ガイド」というのが厚生労働省からでてるんですが、
(これはママパパ向けではなく、それを支援する側向けです)

それによると、

出産後から退院までの間は母親と子どもが終日、
一緒にいられるように支援し、子どもが欲しがるとき、
母親が飲ませたいときには、いつでも授乳できるように支援する。

とあります。

その後はどうなっていくのでしょうか?
徐々に2時間おき、3時間おき、4時間おきと
子どもに合わせて間隔が長くなってきます。

じゃ、この間隔。どうやってわかるの?って話ですが。
それはもちろん、赤ちゃんが教えてくれます!✨

「いやいや、まだ喋れないし。」と思った方〜
赤ちゃんにも意思表示方法はあります!

それが「泣くこと

赤ちゃんは
お腹すいた
ねむい
抱っこして
ママパパどこ?
びっくりした!
なんか嫌!
オムツ気持ち悪い〜
これらを全て「泣き」で知らせることから始めます。

でも、泣かれると焦りません?
「早く泣き止ませなきゃ!汗汗」
ってなりません?

これ、赤ちゃんが生きていく術の1つで、泣き声は不快感を与える性質があるそうです。(緊急地震速報とかと似た周波数らしい)

つまり、「泣き声、なんか嫌だな」って思うのは普通です。
ましてや寝不足でボロボロな時期なら尚更困るしどうしたらいいかわからないですよね。泣くことでしか教えてくれないですしね。色々やっているのに泣き止まないと自分が下手くそなのかなって落ち込みますよね。

大丈夫です。あなたは正常です。むしろ子どものために頑張ってて偉い!
素晴らしい!すでにちゃんと「ママ」「パパ」できていますよ!


ところで、授乳の話に戻るんですが、

泣くのが嫌だから、泣く前に授乳しちゃお★

これはどうでしょうか?

さっきまでの話。
泣くことは赤ちゃんの意思表示です。
泣く前にあれやこれやとやっていたら、赤ちゃんは
👶{泣かなくてもいいんだ!
誤学習をしてしまう可能性があります。

誤学習とは「誤って学ぶこと」です。
意思表示のやり方を、誤って学んでしまうのです。
みなさんも、言わなくて分かるなら、言わないですよね?

赤ちゃんは、実は毎日24時間学んでいます。

泣くことで抱っこして貰えた!また抱っこして欲しくなったら泣いてみよう!

お腹すいたって言ったらミルクくれた!僕・私の話を聞いてくれたんだ!嬉しい!!

このように欲求を伝えたら伝わった体験の積み重ねが、
自己表現や信頼関係の土台を作ります。

そしてこの「お腹すいたー!」って泣くまでの間隔が
授乳のリズムになります。

つまり、
授乳のリズムを作るのは、赤ちゃんです。
「○ヵ月だから○mlを○時間おきに」と育児本やネットので書かれていることはあくまで目安です。それ通りにする必要はないですし、その本やネットに「あなたの子ども」に特化した情報はありません。
(もちろん当てはまる子もいますよ)

具体的にどう授乳のリズムを見ていくのか、一例をあげると

3時間おきに140mlあげていたけど、最近3時間経つ前に
お腹が空いたって泣くなぁ。160mlにしてみよう!
160mlにしたら3時間後はまだ泣かなくなったな。
もう少し様子をみてみよう!
→4時間間隔に。

このように子どもの様子を見ながら、
多くしたり少なくしたり、
間隔を長くしたり短くしたり。
そう試行錯誤しながらやっていくのです。

わからなくなったら月齢に合わせた「目安」を参考にしてください!
「目安」でやってみて、お腹が空いたと泣いた時間をもとに、授乳のタイミングを見ていけるといいですね😊

欲求を満たすこと とは🤔

赤ちゃんは先程も書いた通り、
泣いて欲求を伝えることから始めます。

徐々に喃語と言われる言葉の前段階を言うようになったり、
色々な表情、体の動きで伝えてくれたりするようになっていきます。

では先程の「泣く前にミルクをあげる」

これ、欲求を満たしてるじゃん!ってなりますよね。

意思表示の場、伝わる経験が少なくなる可能性はすでにお伝えしました。
他にはどんなことがあるでしょう?

一例として

泣く前にミルクをあげる
 →求めなくても貰える
 →自分から求めない

となりうる可能性もあるのです。
これ、離乳食期に困っちゃう人もいるかもです。

赤ちゃんのために何ができるか

授乳って、とてもとても頭使いますよね。
慣れないし、よく分からないし、これで良いのか悪いのか
すごく悩みますよね。

素晴らしいです!!

今まで生きてきて、24時間自分以外の人にこんなに頭を悩ませることありましたか?

あなたが悩むこと、それはまさに愛情です。
愛情をしっかり注いでいるのです。子どもにとって本当に幸せなことです。
あなたのもとに生まれてこれて、赤ちゃんは幸せですね。

そんな赤ちゃんのために、この投稿を読んであなたはなにをしますか?

赤ちゃんは何も分からない 訳ではない。
赤ちゃんは考えていない 訳ではない。

「自分できちんと伝えること」を赤ちゃんはすでにしています。
その「言葉」を聞いてあげて、受け止めてあげてください。





ここまで読んでくださり、ありがとうございました🙇‍♀️!

明日がまたステキな1日になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?