見出し画像

病院さんから、方針と違う患者は診れないと…

数回(2回)しか通っていないのに、私のクリニックの方針とあなたの考えが違うから、医院長先生から、ツラっと言われました。


私は、発達障害(ADHD、ASD)、その他、双極性障害も持っています。


発達障害の専門のクリニックさんでしたが、仕事復帰の患者さんしか、相手にしないところみたいです。
そこでは、デイケア目的の人しか、診れません。ここの病院は、集団療法で有名ですから、と医院長先生に言われました。


私は、発達障害だけを持っている訳ではなく、精神障害で手帳を持っているので、何かあった時に、入院をしなくてはいけません。


もう、40半ばを過ぎているので、たとえ就職をして、生活保護を脱出したとしても、今後、再申請をした時、今の政治とか、世の中の考えが変わっている気がして、今の生活から抜け出すのがとても怖いのです。


しかし、仕事は何もしていない訳ではなく、B型作業所に毎日行っています。
また、発達障害の子どもに関わるボランティアもしています。


話は変わりますが、そのクリニックさんは、近くではなく、街まで出てこない方がいい、という先生の判断で、家から歩いて2分くらいのクリニックに、何も言わず、そこに紹介状を書きます、と言われてしまいました。
また、病院も、私の意見もなしに、新しい病院を決められてしまいました。


私は、どのような病院かも知らないし、その先生や病院の雰囲気も知らないのです。
数日後に、新しい病院に予約をとるために行ったら「精神科で入院が2回以上ある人は、診れません、と言われてしまいました😭


私は、今の所、行く精神科を失っています。
訪問看護の看護師さんにきてもらっているので、話をして、病院を探してもらってます。


まだ、何もか決まっていないので、何とかしなくては行けないので、動けることはやっていこうと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?