見出し画像

ピアノレッスン記録「悲愴第一楽章」

子供の頃に11年間ピアノを習っていた。
レッスンをやめてから、大学生の頃はたまに弾くこともあったが、
社会人になり一人暮らしをしてからほとんど弾かなくなってしまった。

娘が習い始めたのをきっかけに、
36歳でピアノを再び始めた。
家で弾くときは電子ピアノであるが。

今月から「悲愴第一楽章」の譜読みを始めた。

今回のレッスンでは譜読みの間違いの訂正と、半音階の指の使い方を教わった。
それと、ペダルを踏む箇所と。

序章部の1番最後に急速な半音階下降があるが、
春秋の楽譜の指使いがなかなか覚えられなかったところ、
先生から
「黒鍵は必ず3。白鍵は1または2。指は絶対かえさない。」
とアドバイスを頂いた。

この日の宿題に、

88鍵の半音階下降と半音階上昇、左右とも練習すること。

が加わった。
ストップウオッチで時間を計り、早く弾けるようにしましょうとのこと。

頑張ります💪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?