見出し画像

街で幸せそうな家族を見てどんな風に思いますか?

こんにちは、やつ子です。


入学シーズンには
初々しい制服を着たお子さんと
その晴れ姿を笑顔で眺めている
フォーマルな装いの家族を見かけます。


かわいいなぁ
微笑ましいなぁ
思い出すなぁ

人によって様々な気持ちになると思います。


私は他の家族の幸せが
苦しく感じる時期がありました。


いいなぁ幸せそうで
いいなぁ普通で

何で私はあんな風にできないんだろう
何で私ばっかりいつも不幸なんだろう


息子が不登校だったので
卒業式や入学式は欠席。

3月や4月は
このような気持ちになる事が多くありました。


そんな気持ちになった時は

「羨ましいかい?」って
自分に話しかけています。


そこから心の深い所に繋がると…


息子のビシッとした制服姿
見たかったなぁ

他のママ友たちと写真撮ったり
ワイワイ話したかったね

何がダメだったんだろう
一生懸命やってきたのに

私はいつもこうだ
人を羨ましく思ってばっかり

私だって幸せになりたいし
息子の成長を自慢したい…


このような思いが出てきます。


ここで、

幸せを誰かに見せたいと思ってるのかい?

という思いが浮かんだら


もしかしたら心のどこかに
休んでいる息子は劣っている
みんなと一緒がいい
本当は自慢したい

そんな気持ちがあるのかもしれないし


主役は息子なのに
“私の承認欲求を満たしてくれ”
みたいな気持ちも
あるのかもしれないなぁと思いました。


そして
そんな私もいると、認めてあげます。

そんな事を考えて
良くないとか恥ずかしいとかで
自分を裁かない。

ここがポイントです。


「だよね、そう思うよね、」と
自分の気持ちをわかってあげると
強く握りしめていた「羨ましい」が
フッと軽くなって

家にいる息子の
成長した所に気付けたりします。


《自分と向き合うってどうやるの?》
シリーズです。

それではまた(^-^)/





もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈