マガジンのカバー画像

盲学校からの発信

71
視覚障がいのことをあまり知らない方や教育関係の方に向けた情報を発信します。 視覚障がいに興味が出てきた方は、「見えない・見えにくい方への情報提供」もおススメです。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

点字のクイズ、パズル、回文

点字のクイズ、パズル、回文

今回は点字に関するクイズなどを紹介します。お気軽に楽しんでください。点字を確認できるよう、日本点字図書館の「点字一覧表」を開催しています。画像にリンクを貼っていますので、拡大して確認したい方はタップしてください。

(画像は日本点字図書館より)

1 点字に関するクイズ問題1 点字はいくつのいくつの点からできていますか?

ア.4
イ.6
ウ.8
エ.12

・・・・・

答えは「イ.2」です。(

もっとみる
書籍紹介『盲教育史の手ざわり』

書籍紹介『盲教育史の手ざわり』

『盲教育史の手ざわり 「人間の尊厳」を求めて(岸 博実)』という本の紹介です。

この本は、岸先生が2011年から2019年まで『点字毎日』新聞に執筆・連載した「歴史の手ざわり・もっと!』に加筆されたものです。

歴史とは少しの文字で表せるものではない視覚障がい教育が育まれてきた歴史と一言で言うのは簡単なのですけれど、それは年表や記録には現れない想いが重なった歴史でもあります。

この本を読み進め

もっとみる
書籍紹介『こんなふうに見えています』

書籍紹介『こんなふうに見えています』

『こんなふうに見えています』という京都府立盲学校の視覚支援センターが作成された冊子を紹介します。

冊子は、児童用と生徒用があり、こちらの視覚支援センターのホームページからPDFデータが無料でダウンロードできます。

(画像は京都府立盲学校より)

もの言わぬ弱視児「もの言わぬ弱視児」という言葉があります。「日常の学校生活で、あるいは授業の中で、見えなくても見えづらくても特に訴えることもせず(でき

もっとみる
書籍紹介『自立活動指導書』

書籍紹介『自立活動指導書』

『自立活動指導書ー視覚障害のある幼児児童生徒のためにー』という広島県立広島中央特別支援学校(旧広島県立盲学校)が作成された冊子を紹介します。別冊として点字研修資料と歩行研修資料もあります。

冊子はこちらの学校ホームページからPDFデータが無料でダウンロードできます。

(画像は広島県立広島中央特別支援学校より)

衝撃の一冊この冊子は、製本されたものが全国の盲学校に届けられました。当時、盲学校の

もっとみる