見出し画像

どうする?今を生きる?老後の心配をする?

毎日のニュースが重いw

と思っている皆様、こんにちは。おはようございます。こんばんは。メガネです。悩んでるなら、一緒に考えてみよう!というコーナーのつもりで読んで頂ければ幸いです。

ニュースを見るときには気を付けて情報を得るようにはしています。例えば、受け身ではなくて能動的に情報を取りに行くようにしたいと思ったのがここ2~3年続いています。

一番大事な事って触れていない気がする。。。

ニュースをここ数日見ていても。。。その話題をそこまで引っ張る必要ある?ならばあの話題は、どうなのよ?信憑性を突き詰めるならあっちよね~とか1人でもごもご思っていたりします。皆様もそうなのかしら。そういう大事な事って触れてないのはメディアだけではなく、自分でもそう思いつつ、SNSでも一切声をあげていないかもしれません。炎上もあるし、過激な発想だと思われても、、、という非常に自分に甘やかして安全圏をふわふわ泳いでいるのが今の現状な気がします。

今を生きる大切さと未来への一歩を踏み出すための今

同じ「今」でも前者の今を生きるは何か目の前のことに集中する。そんなイメージがあります。後先、というより今自分に知識や技術を身に付ける時に必要な集中力だと感じています。

では後者の未来への一歩の為の今はどうでしょうか。今の一つ一つの努力は将来自分が何をしたいかと考えた末の行動ではないかと思うのです。どうでしょう。メガネは少なくとも先に将来への展望、思考があって、その思考について自分が納得出来たら行動に起こす人です。ですから、今集中するのはなりたい自分象に近づける為なのだと思うのです。

その未来がこれまた見えにくい

AI発達、人口減少、日本の文化独特の気遣い、出る杭は打たれる現象を考えるとあまり新しいものが生まれる、或いは取り入れる土台はないような気がするのです。AI発達はもう見えてるけど、それをどう活用するのか。なんとなく周りの国がどうするのかと流れを待っていると出遅れて(笑)中途半端に扱っていくとか。実際は(実は結構考え方が古い自分)積極的に、好意的にこのAIを取り入れたりすると、本当はいいものかもしれない。消極的に、批判的に取り扱うとなんだかぐたぐたAI国になってしまう気がするのですよね。

お金の管理もタフね。

お金の管理には、税金対策なんかも(;'∀')あげられる。どの仕事をしても税金しっかりと納める、なんだったら税率アップ。駆け出しのフリーランスの方はパートもしますよね。それは生活を整えていくために、パートをしてバランスを保ちます。いきなりすべて事業や業務委託では収入を得ることが出来ないことがほとんどだと思うのです。

 先日びっくり。確定申告で自分で住民税を納税するとクリックしても収入次第でパート側に権利が握られていたりと、自分で役所に電話をかけるまで扱いが分からなかったのです。去年も話し合って普通徴収でお願いしたので、自分の意思もまっすぐ通らないのかと結構びっくりしました。もちろんどちらの収入が高いかで決まることは説明をして下さいましたが、確定申告で自分の希望が通らないこともあるのだと今更ながら驚いています。(特別徴収、普通徴収のお話)

いろいろ考えて今お金の管理をしようと動き出しましたよね。老後っていくらいるの?という疑問をもちながら親の様子をみながら。退職金は私の仕事のシステムには昔からないのですが(笑)必死に貯めてきた人にとって退職金にかかる税率をあげるとかって。少しだけニュースを聞いて暗くなりました。

じゃあどうする~?

すごい短い意見ですが、仕事をするお客様の分母を増やすことですよね。その分母を地元や、自国だけではもう心配になってくるよね、左右されてしまう事がないように、お客様の分母を世界にも向けようか!という提案でした。これって単純かもしれないけど、この単純なプチ発想が良い気がする。ではどんな市場が日本人でも受け入れられるのか? (;'∀')一番大事なところまだ未解決です。(笑)でも、noteには色んな分野の方が存在していますので、私はここから少しアイディアを垣間見たいという気持ちで今ワクワクしています。

とにかく歩き続けてみる

これをとにかくやってみようと思います。だって、とにかく明るい安村さんみてみて!いろいろ過去にあってもがんばって歩き続けて世界的有名なオーディション番組までたどり着いた。いいじゃない。

安心してください! (笑)いいよね。ああいう気持ちを持ちづづけられるっていいよね~

という平和なブログの終わり方をしてみました。ちゃんちゃん。

こうみえて結構真剣に考えているメガネでした。
悩んでるなら、一緒に考えてみよう!というコーナーのつもりで読んで頂きありがとうございました。

メガネ〇-〇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?