相山慈/Megumi Aiyama

社会福祉法人花の村理事長。浄土真宗本願寺派光善寺僧侶。福祉のある暮らしづくりが専門。あ…

相山慈/Megumi Aiyama

社会福祉法人花の村理事長。浄土真宗本願寺派光善寺僧侶。福祉のある暮らしづくりが専門。あさりこども園で"子どもが自己決定し生き生きと活動できる"保育環境づくりを行う。まち全体を活用した"まちの保育"も展開。僧侶としての活動も増やしていく予定。第三者評価の評価者としての活動も継続中。

マガジン

  • 法人のこと

    介護施設、保育施設、放課後児童クラブなどを運営している社会福祉法人花の村のの取り組みを書いてます。

  • 認定こども園・放課後児童クラブ

    認定こども園と放課後児童クラブでの取り組みについて書いてます。

  • ラーニングセンター事業

    花の村ラーニングセンターの取り組みです。花の村に関わる大人の成長のために、「学び続けること」「学びを楽しむこと」「多くの人と学び合うこと」の3つを活動の軸として、①スタッフ研修事業と②関係機関との連携事業を行います。 例えば現在行っている保育施設見学ツアーでは、全国各地の保育施設や小学校を見学するだけでなく、そこで見たことについて全国各地の人と意見交換して学びを深めてもらい、各地での実践につなげてもらうところまでを目指しています。

  • いろんなこと

    仕事全般だったり、個人のことであったり。

  • おすすめ本

    おすすめ本を紹介していきます。特定のジャンルではないですが、かといってあらゆるジャンルの本でもありません。個人の好みに沿ったおすすめ本です。

最近の記事

2024年7月

【地域を創造し活性化する】『私たちの事業は、仕事を通じて地域を創造し活性化する事業です。』 これは花の村の事業理念です。仕事を通じて地域を創造し活性化するのは簡単なことではありませんが、目指さなければ何も変えることはできません。そんなわけでこの事業理念を掲げて事業を続けているのですが、「地域を創造し活性化する」をどう解釈するかが難しいところです。 以前「幸せの伝播」によって地域を活性化する考え方について書いたことがあります。利用者さんや子どもたちが感じた幸せが、知り合いの知

    • 幼児期の性教育が広がることを期待!

      幼児期からの性教育の話を聞いたのが昨年末のこと。 そこから性教育の取り組みを定着させるために地元で活動されている方と計画を立てていき、少し時間はかかりましたが6月に第1弾として保育者の勉強会を実施することができました。そのときの様子を取材してくれた記事がこちらです。 地元紙でも取り上げられていたんですが、若干書き方に違いがあるのも興味深いところです。 まず大人が学び、それから子どもを含めた学びの場を作っていく計画です。自分たちの学びを深めていく、自分たちが関わる子どもの

      • 全国各地で新たな動きが起こるのを期待したい

        7月4日は、あさりこども園が事務局となって運営をしているフリースクール『こうとうキャンパス』について、zoomでお話をさせてもらいました。全国各地の保育園関係者がたくさん参加してくれました。ありがたいことです。 ◯フリースクールを始めてどうなったのか今回は、なぜフリースクールを始めようと思ったのか、その背景にある地域課題は何か、どのように進めていったのか、そして最終的にどんな形を目指そうとしているのか、そういったことをお話をさせてもらいました。 最終的にはフリースクールの

        • 【お知らせ】保育施設見学ツアー@鹿児島

          今回の見学先は鹿児島県。鹿児島市の「そらのまちほいくえん」、そして霧島市の「ひより保育園」の2園を見学させてもらいます。 鹿児島市の繁華街・天文館の商店街にある空きビルをリノベーションして誕生したのがそらのまちほいくえん。この保育園ができたことによって子育て世代が商店街を往来することが増え、子育て世代が好むような店舗が空きテナントに出店するなどプラスの循環を生み出したことで有名です。商店街との関わりは強く、エリア全体で子どもを大切にする取り組みも生まれているようです。 霧

        マガジン

        • 法人のこと
          32本
        • 認定こども園・放課後児童クラブ
          35本
        • ラーニングセンター事業
          32本
        • いろんなこと
          44本
        • おすすめ本
          33本
        • 保育施設見学ツアー
          0本

        記事

          見学者の感想

          あさりこども園に見学に来られた方が、園のことをこんな風にまとめてくれました。よく見てくれていて、ポイントもしっかり押さえていてくれて、とってもありがたいです。 見学者を受け入れる際は、どんな思いで保育を行っているか、どんな方法で保育を行っているかを説明させてもらっています。そして見学してもらうだけでなく、どんな風に見えたか、どんなことを考えたか、といったことを聞かせてもらう時間も設けるようにしています。このときに聞ける話がこちらとしては非常に勉強になるので、その時間を大切に

          おじさんがお酒を呑んでるだけの番組がおもしろい

          テレビを見る習慣はほとんどないんですが、気になる番組が2つ始まってしまいました。その1つが『家呑み華大』。 54歳と53歳のおじさん二人が家で呑みながら話をする。その様子を見るだけの番組なんですが、ただそれだけなのになぜか見てしまいます。パジャマを着てリラックスして呑む二人。お酒がなくなれば作りに行き、つまみがなくなれば冷蔵庫を探して用意する。話すテーマは特にないけど二人の活動に関することからどんどん話が広がっていく。ただそれだけの内容なのに、なぜかじっくり見てしまいます。

          おじさんがお酒を呑んでるだけの番組がおもしろい

          2024年6月

          【性教育の勉強会】こども園と放課後児童クラブで性教育の勉強会が開かれました。社会の変化、性に対する考え方の変化、子どもの身体の変化など、様々なことがびっくりするくらい変わってきています。大人である私たちが受けてきた性教育だけで今の子どもたちに対応するのは無理があり、さらに今の時代に必要な性教育の周知はほとんど進んでいないのが現状です。私たち大人の性教育に関する理解を急いでアップデートする必要があります。

          ¥300

          この人の話が聞きたい!#07「フリースクールの取り組み」 7/4(木) 13:30〜

          「この人の話が聞きたい!」第7弾はこの企画を運営している相山慈が登場させてもらいます。話をする内容は、今年の3月からスタートさせたフリースクールについて。 ◯なぜフリースクールを始めたか以前から卒園児を中心に不登校の子どもの受け入れを行っていたので、そのまま細々と続けていってもよかったんですが、3月からフリースクールという形で動くことにしました。ではなぜフリースクールを始めることにしたのか、そして始めたことによってどんな反響があったのか、そのあたりからお話します。 フリー

          この人の話が聞きたい!#07「フリースクールの取り組み」 7/4(木) 13:30〜

          【報告】保育施設見学ツアー@宇佐

          介護施設や小学校の見学が続いていましたが、久々に保育施設の見学も行いました。今回の見学先は、1日目は大分県宇佐市にある「普照こども園」、2日目は福岡県北九州市にある「北九州子どもの村小学校」です。 ◯1日目:普照こども園見学普照こども園では子どもが主体的に活動でき、興味関心が高まるように考えられた様々な工夫を見せてもらいました。食に関心を持ってもらうために調理室の全てが見えるようになっていたり、狭くて少し暗い空間が用意されていたり、高さをうまく活用していたり、お手伝いが次の

          【報告】保育施設見学ツアー@宇佐

          自分の時間をどう使うか整理することは大事です

          この人すごいなと思って、ものすごく刺激を受けた話です。 以前からこの人の思考や文章力はすごいと思っていたんですが、今回の内容は特にすごさを感じました。それがこの記事。 自分の仕事がどんな要素で成り立っているか、それをより進めていくためにはどこに注力すればいいか、仕事を継続していくために楽しさがちゃんと組み込まれているか、そんなことが整理されている記事です。自分自身でここまで整理してこなかった私にとっては、とんでもなくすごいことです。 でもこうやって自分のやっていることを整

          自分の時間をどう使うか整理することは大事です

          反対意見に余裕をもって対応する方法

          あることに対して自分の考えを表明すると、それとは違う考えの人から反対意見をぶつけられることが増えますよね。だから考えを表明するのは面倒くさいんですが、事前にそんなものだと思っておくと意外と楽に受け止めることができます。 以前、聞くことから始めている話を書きました。 聞いた上で対策を立てて・・・も続けているんですが、聞くのは半分くらいにしてこちらの考えを強くスパッと伝えることもしなければ事が進んでいきません。そのために「自分の考えを表明すると反対意見をぶつけられることが増え

          反対意見に余裕をもって対応する方法

          2024年5月

          【インターンを受け入れます】島根県立大学からインターンの受け入れをすることになりました。てごねっと石見が企画したインターンシップ事業に協力する形で、花の村の魅力を探して発信する仕事を約半年行ってもらいます。実際に花の村に来てもらうのは、7、8月に数回となる予定です。そのインターン生の世話役は、さくらこども園のTさんが担当してくれます。花の村の仕事が大学生からどう見えるのか、どんなことに大学生が興味をもつのか、そんなことを学ばせてもらう貴重な機会になるはずです。

          ¥300

          フリースクールを立ち上げてわかったこと

          3月にフリースクール事業を立ち上げたわけですが、現段階で感じていること、わかったことについて書いてみます。進んでいくと今のことを忘れてしまいそうなので、自身の記録として。 ◯手続き関係の手応えのなさフリースクールはその名の通り『フリー』なスクール、つまり何をやってもどんな形でもOKな学校です。私の理解が十分でないかもしれませんが、こうでなければいけないというルールはなく、多分何をやってもいいはずです。そんなフリースクールなので、クリアしなければいけない手続きがありません。や

          フリースクールを立ち上げてわかったこと

          【報告】保育施設見学ツアー番外編@仙台

          保育施設見学ツアーと言いながら保育施設以外の見学が続いています。でも保育に通じるものを学ぶことができるので、なかなか評判もいいんですよね。ということで、今回は仙台市にある「ろりぽっぷ小学校」の見学をしてきました。 ◯午前は見学まず最初に高橋校長からろりぽっぷ小学校について説明と校内の案内をしてもらい、その後自由に見学させてもらいました。 朝の会の始まりは9時20分。スクールバスで1時間10分かけて通って来る子もいますが、始まりが早くないので余裕を持ってスタートになっていま

          【報告】保育施設見学ツアー番外編@仙台

          魅力的な会社の話はおもしろい

          保育施設にはいろんな業者の方が営業に来られるんですが、今日来た方は(会社も)なかなか魅力的だったのでここに書いておくことにしました。 その会社はスマートエデュケーション。 ICT教育プログラムの説明をしてもらったんですが、いわゆる保育業者とは少し視点が違うようで、社会の変化に合わせて保育も変わってかないといけないし、保育で使われる教材も変わっていかないといけないですよねという考えが伝わってくるものをいろいろと紹介してくれました。 それだけでも十分おもしろかったんですが、

          魅力的な会社の話はおもしろい

          保育の質は情報共有の質‼

          3月にさくらしんまち保育園の小嶋さんに「外部に対してどう情報発信をしていくか」を話してもらったところ大好評だったので、再度登場してもらいました。今回は「園内での情報共有」がテーマです。 単に「情報共有って大事ですよね、だからこんな風にやってます」という話ではなく、保育の質を高めることと情報共有の質を高めることがいかにつながっているかの解説から話が始まりました。「なぜ情報共有のあり方を見直したのか」という「Why(なぜ)」の部分を丁寧に説明してくれたわけです。 人の行動を促

          保育の質は情報共有の質‼