見出し画像

息子の御城印コレクション30枚!

小学2年〜4年の時にお城にハマっていた我が家の長男。
5年生の現在は、ブームはすっかり下火です。

そんな息子が、この2〜3年で集めた御城印をテーブルに並べて眺めていたので(めずらしい!)、写真を撮らせてもらいました。

じゃじゃーん!


どれもカッコいい!

ちょうど30枚。
最低30の城を訪れたということですね〜
たくさん行ったなぁ。

ちなみに、彼曰く、下の段ほどお気に入りのデザインの御城印らしい。

ベスト5は、上田城、郡上八幡城、岐阜城、彦根城、駿府城!

基本的には、家紋と城名がデザインの主となっていますが、字体にもそれぞれ特徴があるし、色の使い方もポイントになりますね。
こうして見比べると面白いです。


息子の御城印帳

そして、こちらは以前、岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みに行った時に、和紙の専門店で自分で選んだ和紙を貼ったオリジナル!
愛着たっぷりの御城印帳になりました。
オリジナルはそのまま保管して、コピーを御城印帳に貼っているようです。あと、100名城スタンプを押したり。
立派なコレクターです。

子どもの興味を伸ばしていくと、やりたいこと、知識、アイデアが増えてどんどん成長していくのを感じます。
親の立場だと、子どもを通しての再発見が多くて、学びになります。
今後も限られた時間を親子で楽しみたいです!

お読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?