見出し画像

終わった夏と社名の公開。

ご無沙汰しております。
きょーごです。

10月に入ってしまいましたね。2022年も残り3ヶ月。
来週からは一気に気温が下がり、秋めいてくるのでしょうか。そんな時、僕が聴きたくなる曲はこちらです。

優里さんの『夏音』
「夏が終わる音がする」から始まるこの曲に、一夏の思い出が蘇ります。
(あぁ、大変だったけど充実してたし楽しかったな)、と。

後期授業のスタート

さて、少し脱線してしまいましたが、本題に戻ります。
先日夏休みが終わりました。そして、大学の後期授業が始まりました。

夏休み期間中まるで”職場”のように利用してた大学校舎、そこにたくさんの学生が戻ってきて、そこが”大学”であったことを思い出しました。

授業の開始に伴って何か生活が大きく変わるわけではありませんが、これまで以上に時間の使い方が重要になってくる局面です。多くの学生起業家は、事業の立ち上げや拡大のために休学を選択することが多いと伺いました。

しかし、私たちはその選択をしません。理由は単純、大学に通うことによって得られるメリットが大きいからです。私たちが在籍している大学は起業に対して積極的であり、教員などから必要に応じてアドバイスを伺うことが可能です。こうしたサポートは非常に魅力的であり、私たちも率先して活用させていただいています。

一方で、もちろん時間的デメリットは発生します。
起業に充てられる時間が大幅に減ってしまうことは事実ですが、毎日必ずメンバーと顔を合わせることができるのは大きなメリット(夏休みは個人の予定もありオンラインが中心でした)ですし、若さと情熱、そして効率的なスケジュール管理で取り組み続けたいと考えています。

社名の公開

そんな夏休みを経て、いろいろと準備が進んできました。
もちろんまだまだ穴だらけ、これからが本当の戦いではありますが、まずはこの場にて社名とロゴデザインを公開したいと思います。

©︎合同会社MeeTo

弊社は合同会社MeeTo(英称:MeeTo Inc.)として法人登記します。
MeeToに込めた想いは ”Meet to” 。弊社の事業が、私たちを含むすべての人の新しい”出会い”につながって欲しいと考えています。

ここでいう「出会い」とは、人と人の出会いに限定してるわけではありません。

今まで知らなかった自分との「出会い」
思いがけないアイデアや”面白い”と思えることとの「出会い」
そして、仕事・学業にとって重要な影響を与える情報との「出会い」

そんな、ひとりひとりにプラスの影響を与える何かとの出会いを与えられる会社になることを願い、”MeeTo”と名付けました。

長くなってしまったので、アイコンデザインについては次回更新の際にお伝えさせてください。こちらも”ただの葉っぱ”ではなく、弊社としての意味を持ったデザインとなっておりますのでご期待ください。

最後に

弊社、合同会社MeeToは、10月末の登記を目指して準備中です。
これまでは外的要因に左右されて軸がぶれてしまっていたように感じます。大人の声を聞いて過度に不安視し、スタートの1歩目が遅くなっていました。

しかし、不安ばかり気にしていたら起業なんてできません。大きな外的環境の変化もあって、「まずは登記しよう」という運びになりました。
私たちがやろうとしていることは前例のないこと。大人の意見を全て聞いていたら新しいことは何もできません。もちろん大人の声は有益ですが、時には無意識に障壁を生み出してしまうこともあります。

自分たちなりの上手な付き合い方を模索して、当社にとってプラスになるご意見を受け止めていきたいです。

今回はここまで。いつもご覧いただきありがとうございます。
引き続き、合同会社MeeTo並びに弊社メンバーに対しご声援いただけますと幸いです。


2022年10月4日
執筆 : きょーご


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?