子育てをしながらでも楽しいと思える人生を送りたい*私の育休復帰レポ①まりこ
最初のピンチは育休復職前面談
営業兼キャリア講師として働いていた20代ラストに産休育休に入り、復職後もフルタイムで頑張ろうと思っていました。しかし、会社との復職面談で「子育て中だからといって特別扱いはできない。頻繁に新幹線出張をする東京以外のエリア担当になる可能性もある」と言われ…。
自分は何のために働くのか?
子どもを保育園に預けてまでやりたい仕事なのか?
と考えさせられました。
その結果、
「自分が100%仕事を楽しいと思える状況を目指したい!」
「そうじゃないと働いている意味がない」
と考えるようになり、退職を決意しました。
専業主婦としてやっていくこともできるかもしれないけれど、「働く」という選択肢を取るんだったら、わが子にも「楽しいから働いてるんだよ!」と前向きに言える状況を作りたいと思ったのです。
育休中に転職を決意!復職後は?
幸いリファラルで転職が決まり、その後は知りうる限りの復職準備をしました。そして社会復帰したのですが……。
仕事面では転職するので全くイメージがつかず、ただただ不安でした。とはいえ、このタイミングでの転職ということもあり、子育てがあると知りつつも採用してくれた期待に応えたいという前向きな気持ちでした。
不安だったのは、生活面です。
もともと私は家事が得意ではないため、できるイメージが全然つきませんでした。そのため、知りうる限りの準備をしました。
1歳なりたての入園で思わぬ事態に
息子は3月生まれのため、1歳なりたてで1歳児クラスに入園した保育園では、走り回るクラスメイトと同じ空間にまだハイハイの息子という状況でした。
そして当然、体もまだ小さいからクラス内でもトップの休園率。想定以上に熱を出して、保育園を月の半分以上を休む事態になりました。
しかし、私は転職したてで有休なし!という危機的状況。
なので、病児保育にはとてもお世話になりました。
まだ1歳になりたてだった息子の食事は、家事代行の方に冷凍してもらった離乳食を食べさせていました。
しかし、大人の食事まで準備する余裕はなく、復職後しばらく、大人は夜ご飯抜きという日々が続きました。
とにかく、自分が体調を崩すことだけはないように、睡眠だけは確保しました。
夫には復職前に「プレゼン」
復職後ピンチの救いとなったのが、夫とのほぼ半々の育児家事分担です。
夫は夜にアポが月の半分ほどある仕事をしているので、その予定を先にGoogleカレンダーに入れてもらい、その日は私がお迎え担当、残りは夫の担当という分担にしています。ちなみに、担当は子どものお迎えから夕食、お風呂、寝かしつけまでをします。
ふたりとも仕事をすることが好きなので、この形に落ち着きました。今、私が本業のほかに副業に時間を使えるのも、この分担のおかげです。
実は復職前に、資料を作って夫にプレゼンしたんです笑。
アジェンダは、「4月以降の1日の過ごし方」「今後の働き方(短期・長期)」「慣らし保育の過ごし方」「第2子妊活の方向性」です。
この時、保育園の送り迎えは誰が担当するか?熱が出た時の急なお迎えは?夕食はいつ作る?等の細かい点を1つ1つすり合わせしたこと、また、長期的な働き方についても話し合ったことは、やっておいて良かった事です。
また、まだ見ぬ第2子の話もしつつ、「私だって仕事がしたい」という希望もしっかり話せたのは良かったです。
上司には毎週1on1で相談
転職時の面接では、「子育てをしながらでも、楽しい人生を送りたいと考えている」「他の人と同じように長時間を使っての仕事はできないかもしれないけれど、限られた時間内で自分の強みを活かして貢献したい」と伝えました。
実際、仕事の内容はイメージ通りだったので、楽しく仕事をすることができていました(慣れない毎日に頭痛と戦いつつも…)。
退社時間は定時18時ですが、お迎えの日は17時。フレキシブルに月で業務時間が調整できればいいと言ってもらっています。まだカチっと制度が固まっていないベンチャー企業だからこそだったかな、とも思います。
復職後は、毎週1on1で上司と話しました。ワーママだからという特別なコミュニケーションをしたわけではないのですが、週に1回自分ができたことを上司に伝えるという機会は、できないことばかりに目が行ってしまいがちだった私にとって、心の支えとなりました。
復職の一番の壁は「自分の気持ちとの戦い」
復職~復職後を振り返ってみて、自分自身の気持ちとの戦いが、私には一番大変でした。
「ママでもできてる人はいるのに、どうして私はできないんだろう…」とつい考えてしまい、こうやりたいという理想と、できないという現実を受け入れるのに時間がかかりました。
少しずつ「どうするのが今の自分にとっていちばんラクかな?」という考えを持てるようになったことで、落ち着きました。
例えばこんな事がありました。
育休中に「不安」に向き合う機会を
当時は何が不安なのかわからないけれど、とにかく不安だから準備しなきゃ!と社会復帰準備の鬼みたいになっていました笑。
育休中に「何が不安なのか」に向き合う機会があれば、あんなに焦らなくても良かったなと思います。なので、ミートキャリアの復職準備プログラムがもし私の復職当時にあったら、やってみたかったなと思います。
※2022.8 復職準備プログラムは終了しました。復職準備や自己分析はオンラインキャリアカウンセリングで行います。詳細はホームページをご参照ください。
ちなみに、今振り返ると、私にとっては「成果をちゃんと出せるのか、認めてもらえるのか」が不安だったんだろうなぁと思います。仕事をする中でそれに気づき、徐々に解消されていったように思います。
復職後、今まで通りにできるかな…と考えると不安になると思います。
でも、今までとは違う新しい人生だと思って楽しみましょう!!
◆◆◆
育休復帰が不安な方へ
ミートキャリアサポーターの育休復帰レポ
ミートキャリアのキャリアサポーター(カウンセラー)3名が復職当事者として当時を振り返り、「想像と現実」「両立の壁と乗り越え方」「上司やパートナーとのコミュニケーション」などを語る<私の育休復帰レポ>。
2020年の同シリーズに続き、今年も3名のリアルな体験談をお届けします。
オンラインキャリアカウンセリングを受けたい方はこちら
ミートキャリアには会社員として育休復職を経験したキャリアサポーターが多数在籍しています。
キャリアサポーターと1対1で会話し、育休中にやりたいことや不安なこと、復職後であれば現状の悩みや課題を整理・目標達成まで伴走します。
※2022/8 プラン改定に伴い、注釈追記やリンク先を変更しました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?