見出し画像

今後のキャリアも見据えて、いまの自分の選択に自信を持ちたい【User's Voice E.K.さん】

「転職前提でキャリアを考えているけれど、いますぐ転職したいわけではない。でも、まわりにロールモデルがいなくて、このまま現在の仕事を続けていいのか自信が持てない。」そんなモヤモヤをずっと抱えていたE.K.さん。キャリアプログラムを知り、「キャリアコンサルタントが相手なら、自分が欲しいものが得られる気がした。」と、迷わず受講してくださったそうです。E.K.さんに受講前後の様子をお聞きしました。

穏やかな話し口調に凛とした雰囲気が魅力的なE.K.さん



「転職ありきではないキャリア」を考えたかった

ーーまずは簡単に自己紹介をお願いします。

E.K.です。新卒で人事系コンサルティング会社に入社し、7年目になります。学生時代のインターンの経験から、人材業界やコンサルティング業界に興味を持って、人事×コンサルで就職活動をしました。そのなかで、OG訪問で仕事や職場の雰囲気に魅力を感じられたいまの会社に入社しました。

ーーミートキャリアとの出会いを教えてください。

2~3年前に仕事ですごく悩んだ時期があって、転職を考えていろいろ調べた時にミートキャリアを知りました。でも、当時は本当に忙しくて仕事以外のことを考える余裕がなくて、それっきりになってました。

去年、時間と心に余裕ができたので、またキャリアについていろいろと調べたんです。その時に、ミートキャリアの「求人紹介しないキャリア支援」に興味をもって、キャリアプログラムの無料相談会に参加して、その場で受講を決めました。

ーーその時は、転職を考えていたわけではないのですか?

もともと転職の多い業界ですし、自分も転職しながらキャリアを築いていくつもりなので、転職は選択肢のひとつとして常に考えています。でも、転職エージェントや転職経験のある先輩から話を聞くと、私は「いまの会社でまだできることあるな」と思うようになって。

いまの仕事におおきな不満があるわけではないし、ちょうど今年昇格することになって。まずは今の仕事でしっかりプロジェクトをこなして、成果を出した方がよいと考えています。

ーー転職を見据えながらも、いまは目の前の仕事に集中しようとされているのですね。

はい。でも、同世代の友人たち含めて、まわりに転職する人が多いからか、「自分はこのまま現職を続けて、一社経験しかなくていいのかな」ってモヤモヤをずっと抱えている感じです。

ーーいまの仕事を続けるにしても、不安をぬぐえないご様子ですね。

そうですね。いまの会社に「こんなふうになりたい」と思えるロールモデルがいないのもあるかもしれません。比較的仕事中心でバリバリ働いている方が多いせいか、仕事の面では尊敬する方ばかりなんですが、プライベートとうまく両立できているようにみえなくて。ずっと働き続ける自分を想像できずにいます。

ーーそこから、どのようなきっかけでキャリアプログラムの受講を決めてくださったのですか?

きっかけは、「キャリアコンサルタント」と話せるのがいいなと思ったことです。私は自己分析やキャリア診断がわりと好きで、自分でも何度かやったことがありました。でも、自分だけではうまく棚卸しできなくて、「誰かに相談できたらいいな」って思っていました

転職エージェントに相談すると、どうしても転職を推されてしまうし、仕事も過去の経歴に関連した求人を勧められます。でも、私はいますぐ転職したいわけではないし、「転職ありきではないキャリア」を考えたかったので、キャリアコンサルタントとそれについて話ができるのがいいなと思いました。

ーー転職エージェントとキャリアコンサルタントの役割の違いも理解されているのですね。

いまの職場にもキャリアコンサルタントがたくさんいて、「何をしてくれるのか」はわかっていたし、無料相談会に参加してプログラムでやることもだいたいイメージできました。自己分析から職務経歴書までどう紐づけるかまで考えられそうなところや、受講期間も自分のペースで進められそうなところが、自分に合っていました。

無料相談会では、キャリアプランナーがお悩みをお聞きしながらプログラムの活用方法をご紹介します。(イメージ)


書きやすく、取り組みやすい独自開発のワーク

ーー事前にイメージが持てたというプログラム、受講しはじめてどうですか?

当初は意外とボリュームあるなって思いました(笑)でも、特に急いでないので、ゆっくり取り組めてちょうどよいです。

ワークもとても書きやすいし、質問も答えやすく書かれているところがすごいなと思いました。よく移動中や隙間時間にスマホで入力するのですが、文章で書くものと選択式のものといろいろあって、メリハリがあって取り組みやすいです。あと、スプレッドシートは過去のワークの内容も見返せて便利ですね。

職業柄、アンケートを扱うこともあるので、ついそういう設計の部分につい目がいってしまって(笑)、とてもやりやすいワークだと思いました!

ーーありがとうございます!ワークは独自開発なので、取り組みやすさという視点でのご感想もとても嬉しいです!決め手にもなったという「キャリアコンサルタントの伴走」はいかがですか?

実は、コンサルの仕事を選んではいますが、私は人見知りだし、人と話すのが苦手だとずっと思っていました。でも、キャリアプランナー(※国家資格キャリアコンサルタント保持者)からのフィードバックで、「対人関係能力に強みがある」ことがわかって。苦手だと思っていたことが、「自分でそう思い込んでいるだけで、実はそこまで苦手じゃないのかも」って思えるようになりました。

ーー「苦手だと思っていたけど、そんなことなかった」って実感できると、大きな自信に繋がりそうですね!


独自開発のワーク。じっくり取り組む人もいれば、少しずつ取り組む人も。(イメージ)


「いまの仕事を続けること」への不安を払拭したい

ーーいまプログラムを半分終えた頃ですが、受講後はどんな自分になっていたいですか?

私は、いまの仕事に大きな不満があるわけではなく、昇格後の仕事上の目標も持てているので、転職したいわけではないんです。でも、どうしても「いまの仕事をこのまま続けていいのかな」っていう不安が払拭できずにいます。

なので、プログラムで自分の強みや今後のキャリアビジョンをしっかり言語化して、「いまの会社で頑張ることを選んだ自分」に自信を持てるようになりたいです。

ーー「自分の選択に自信を持てるように」って、モチベーションの源ですよね。プログラムを終える頃には、きっと不安も迷いも吹っ切れていると思います!

どんな人におすすめしたいですか?

ーーキャリアプログラムをおすすめするとしたら、どのような人に受けてもらいたいですか?

私のように、いますぐ転職するほど仕事に不満はないけれど、自分のようにキャリアにモヤモヤしている人に受けてもらえるとよいですね。それによって、今の仕事を続けることへの気持ちや姿勢が変わると思うので。

ーーE.K.さん、素敵なお話をありがとうございました!


キャリアのモヤモヤを抱えている方へ

「転職活動がうまくいかない…」「ずっとこのままでいいのかな…」「自分の強み・やりたいことがわからない…」こんなモヤモヤを感じている方は、ミートキャリアにご相談ください。仕事やキャリアに関する悩みをプロと一緒に解消できるプログラムをご用意しています。

ミートキャリアでは無料カウンセリングをご用意していますので、ぜひお越しください😌(ご予約はLINE公式アカウントから可能です)
https://lhcn.li/line/source/65c3173780f98ad760f81a0e


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?