見出し画像

暮らしの中に「幸せの素」を仕込む

「幸せ」について
いろいろと思うことがあり
今、そんな本を読んでいるのだけど
やっぱり世の中は「幸せ」を
追い求めすぎているんじゃないかと
わたしは思うんです。

「幸せ」って
それは感情でもあり
概念でもあるのだけど
なんなんですかね?「幸せ」って。

なんとなくの
言葉が一人歩きして
勝手に作られた言葉の雰囲気に
随分振り回されている
気がしていて、なんか胸焼け。

幸せになりたい、とか
幸せを引き寄せる、とか
幸せ体質になる、とか

果たして
幸せの正体とは???

「幸せ」は
人によって違うし
環境によっても違うから
その理解は
一筋縄にはいかないものだとは
思うのだけど
その正体がなんであれ
「自分にとっての幸せ」は
掘り下げて考えてみた方が
いいと思う。

そうすることで
世の中の「幸せ便乗ビジネス」に
引っかからないで済むから。

世の中、罠が多すぎて
身とお金を守るのも
大変だからねwww

ここから先は

1,499字 / 1画像
ほぼ、毎日”人生の大切な気づき”を更新しています。過去の日記も全部ご覧いただけます。

「人の日記は蜜の味」この日記は、2022年4月1日よりスタートしました。 ••• これまで、外資系金融機関、大手広告代理店などで働く女性と…

みなさまのサポートを糧に、本を貪り、誠実なコラムを書きづけたいと思っています。いつもサポート頂いている皆さま、本当にありがとうございます。