見出し画像

第13話 反転

↓連載、画像、その他もろもろお探しマップ↓
↓けーことひみってどんな人?もこちらから↓

⭐︎⭐︎⭐︎


 人間意識、エゴセルフの本能的な怖さの種類に、「変化」というものがある。
例え今より状況がよくなると聞いても、人は変化そのものを嫌うのでなかなか新しい状況に飛び込むことを良しとしない。
ましてそれが、どちらに転ぶかすらわかっていない変化ともなればなおのこと。

 まおちゃんのブログを読んでからすでに二週間は経っている。心の深い場所から、もやもやもやもやと得体の知れない怖さが湧き続けている。

 段々と浸食してくる広がりにとうとう見ないふりを続けることが難しくなってきて、高次元の自己であるハイヤーセルフにサインをもらうことにした。
「ハイヤーさん、もしもこの旅が私以外の誰かのためのものなら、締め切りましたってなるはずだよね。だけど参加しなければいけないのなら、明確なサインをください。おねがい。」

 なんとも歯切れが悪いけど、この旅の情報は本当に私の深いところをそわそわさせるのだ。

 それから数日後、ようやく新着記事のお知らせが入る。
どう?締め切ってる?埋まってる?私行かなくていいかな。行かなくて済むのかな…

 しかしその日の記事は奈良やセオリツヒメとは関係なく、まおちゃんが地元県内のとある神社に行ってきたというお出かけ情報。
だが真っ先に目に入ってきたのは、雷(イカヅチ)神社とヤマトタケルの文字と、雷と虹の絵文字。私にとってこれ以上ないわかりやすいサイン、大好きなミカエルと同質の彼らだ。

 そうだよね。行くよね私。わかってたよ。

ぐぐっ、ぐぐっと怖さが噴出する。お腹と胸に圧力が増して、恐怖に支配される。



 「怖さの中に飛び込む。」

 感情を直視するとは、その感情を感じ切るということ。全身全霊でその感情を味わったとき、ふと、それまで自分を支配していた感覚が反転する瞬間が訪れる。

 高校生の時に失恋して、悲しみに沈みきった時に偶然その反転を体験したのが私の原点。
「ああ、私は悲しいとき、こんな風に呼吸するんだ。抱えた膝に息がかかってる。呼気って熱を帯びているのか。それからこんな風に内臓の重さを感じるんだ。」

 あとは、あとは…と、呑まれている自分から観察者の視点へ、目線が一段上へと変わっていく。
 物質としての涙が涙腺から出てくる、それを観察しようとした時にはすでに悲しみの涙は流れるのをやめる。悲しみは悲しみでなくなり、代わりにそこには自己への新しい発見が顕れる。


 怖い!怖い!
本心から行きたいと望んだわけではないツアーに参加することも、鹿島に行ったばかりでまたお金を使うことも、あきらを置いて出かけることも、そのすべてが怖かった。
そしてなにより、“何か“が変化してしまうのがとにかく怖かった。

 怖い!怖い!
渦巻き轟音鳴り響かせるその怖さを、私は観察し続けた。


written by ひみ


⭐︎⭐︎⭐︎

実話を元にした小説になっています。
ツインレイに出会う前、出会いからサイレント期間、そして統合のその先へ。
ハイパーサイキックと化したひみの私小説(笑)、ぜひお楽しみください。

⭐︎⭐︎⭐︎

実はね、私この失恋のとき
「もしも私が小説を書くなら、肉体と心とに起こったこの観察を描写することんなだろうなー…」って思ったの。
今から30年近くも前、読書に苦手意識があったころ、すでにそんなことを考えていたなんてね。
あ、物書きや小説家になりたいと思ったことは実は一度もありません(笑)

け: 大丈夫、立派な小説家です⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝⋆*

⭐︎⭐︎⭐︎

←第12話はこちら

→第14話はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?