見出し画像

第83話 万物は意識


 出発の準備が整うと、実家の母に電話をかけて簡単な経緯を説明をする。意外なことに、母は私たちの急な帰省をあっさりと歓迎してくれた。それから急いでメモ帳に置き手紙を残して玄関の鍵をかけた。

 出発直前、あきらと二人でドアに手を置いて、“家の意識”に祈りを込める。

「いつも、雨風を凌げる快適な屋根の下に住まわせてくれてありがとう。これからもあなたの下(した)で暮らしたいので、私たちが帰ってこられるように応援しててね。それじゃあ、行ってくるね。」

 万物は意識であるとわかっていることは、どんなお守りよりも今、自分にとっての味方だった。
 置き手紙には、「昨夜は腕を掴まれて、とても怖い思いをして寝つけなかったので、今日はあきらとホテルを取りました。」とだけ書いてきた。両腕にはまだ、うっすらと青く指の跡が残っていた。

 コンビニの駐車場で軽く温めてもらったおにぎりを頬張り、セルフスタンドでガソリンを満タンに入れると、久しぶりの首都高の運転へと気を引き締める。そのころには日が落ちて、ナビは慣れない夜間モードを表示していてちょっとだけ不安になった。
 その後の人生で何度も乗ることになる高速道路の運転は、まだ当時の私には、こんなことでもない限り自分の人生には殆ど無縁なものだと思っていた。

 高層ビルの合間に見えるスカイツリーと荒川の夜景に、あきらが「非日常感の夜のドライブ、やばいたのしー!」と興奮している。
 条件はつくけれど、あきらでも運転できる車なら今の世の中にいくらでもある。これから私が一人親になっても免許を持たせてあげられるよう、この子が自分の足で行きたいところに行けるよう、ちゃんと育てないとと改めて心に誓った。


 父の入院からお葬式、納骨と、去年から走り続けてきた母は意外に元気そうだったけど、上の前歯が一本無くなって、なぜか歯抜けになっていた。
 びっくりして、どうしたのかと尋ねたら、「あらら、何年も前から無いんだよ。言われて気がついたけど、今日は一日入れるの忘れて接客してた。」と、なんともな答えが返ってきた。

 父の時もそうだったけど、母のことも、知らないことが増えていく。だけどその全部を把握するのは不可能だし、その必要も、本来無い。
 母も私も弟もあきらも、やがてはみんなどんな人生でも、「楽しかったね、経験したね。」と、源へと帰っていくだけなのだ。

「あんたにさ、謝らなくちゃね。
よっちゃんお葬式にいなかったでしょ。あんたの従姉妹の……。聞いたらね、よっちゃんも去年、離婚してたんだって。今、四年生の女の子を一人で育ててるって言ってたかな。
郁子さんからこないだ初めてその話聞いてね、あー、よっちゃん色々辛かったんだなってその時わかって、あんたにもきっと色々あったんだねー。」

 なるほど、だから今日は、離婚が不成立だったことへの私の失望を汲んでくれていたのか。
 それにしても、隙間から空気が抜けて喋りづらいとかないのかな。……まぁ、人に言われるまで気づいてないぐらいだから大丈夫なんだろうけど。

 そんなことを思っていたら、スマホに一件の通知が入った。

「置き手紙読みました。怖い思いをさせてしまってすみませんでした。
離婚には応じます。ひみはあの家に住み続けてください。なるべく今月中に出ていけるようにします。」

 あきらが「わーっ!」と叫んで、ハイタッチをしてきた。二人で何度も、おめでとうとありがとうを繰り返した。できればもうちょっと最初から円満離婚を望んではいたけど、でもこれでも充分だった。
 鞄から玄関の鍵を取り出して両手で包むと、「明日、帰るね。」と、“わが家”の意識に報告した。




written by ひみ

⭐︎⭐︎⭐︎

実話を元にした小説になっています。
ツインレイに出会う前、出会いからサイレント期間、そして統合のその先へ。
ハイパーサイキックと化したひみの私小説(笑)、ぜひお楽しみください。

⭐︎⭐︎⭐︎

例え顔が見えない相手であっても、動植物といった生命以外のただの「物」でも、それらにも立派に意識ってあります。
そんな意識を持った彼らを敵にするのも味方にするのも自分次第。相手にもしてほしいことは、まずは自分から。

ゴミ捨ての時なんかもね。
定期的に持ち物を点検して、今回捨てるって決めたゴミを袋に詰めることを、私とあきらは「ありがとする。」って呼んでるの。もうこれ、ありがとさんだねーって。

車を運転していて譲ってもらったりすれば、その人の意識に向かってありがとねって言うのもひとつ。
コンビニの店員さんから商品を受け取る時に、心の中で声をかけるのもひとつ。
(あ!憑依体質の方は、境界線を引けるように練習してからがいいかな。
ちょうど昨日、けーこがこの“境界線”の大切さに繋がる記事を別角度から書いてた!
『メンヘラ製造機』

目には見えなくても、意識ってちゃーんと循環してるから。

(ちなみに昨日運転中に、ごく普通に譲ってあげた後から運転手の男性と目が合ったんだけど
「俺がかっこいいから譲ってくれたんだな」って意識が飛んできて、笑わせてもらったよねw
全力で否定しておいてあげました。)

⭐︎⭐︎⭐︎

←今までのお話はこちら

→第84話はこちら

↓境界線の練習はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?