見出し画像

MediWebラボ2周年オフ会イベント【後編】

2024年5月1日で2周年を迎えた「MebiWebラボ」。5月11日(土)~12日(日)、熱海にて1泊2日の「2周年オフ会イベント」を開催しました。

イベントレポート後編は、オフ会2日目の様子をお伝えします!


▼まずは前半のイベントレポートから!


【オフ会2日目】朝食タイムとワーケーション 

オフ会2日目も天候に恵まれ、部屋に降り注ぐ朝日のおかげで気持ちよく起床。早起きしたメンバーは、温泉や散歩などそれぞれ自由に過ごしました。

全員そろったところで、コーヒーやパンで朝食タイム。

宿での写真/MediWebラボオフ会

今まで働いてきた病院の話や、医療現場での悩みを共有し合いながら食べていると、話が途切れません。職場内では、うまくいかなかったり辛かったりした気持ちを話しづらくても、コミュニティのメンバーになら気兼ねなく話せます。しかも、全員が医療従事者なので共感の嵐です!

朝食後は、パソコンで仕事をするメンバーもいました。

宿での写真/MediWebラボオフ会

医療従事者のみで働いていた時は、旅行先で仕事をするなんて考えもしませんでしたが、クリエイター業は旅の合間でも仕事ができます。全国のゲストハウスを渡り歩いて暮らしているメンバーもいますよ。

さまざまな働き方を実現しているメンバーがいて、話していると刺激をもらえます。

最後に、宿の前で集合写真を撮影。

宿での集合写真/MediWebラボオフ会

ナギサウラさん、宿泊させていただいてありがとうございました!

種類豊富なお茶バイキングに感動|熱海銀座商店街散策 

宿のチェックアウト後は、駅まで戻りながら「熱海銀座商店街」を散策。

熱海散策の写真/MediWebラボオフ会
熱海散策の写真/MediWebラボオフ会

朝一番とあって商店街は空いていて、有名な「熱海プリン」のお店や、干物屋さんをゆったりと見て回れます。

熱海散策の写真/MediWebラボオフ会

休憩タイムとして、お茶専門カフェ「CHABAKKA」さんの、2階スペースを貸していただきました。

生ビールの要領で注ぐ「ドラフトティー」や、20種類以上の緑茶やほうじ茶などが飲み放題の「お茶バイキング」を楽しみました。

熱海散策の写真/MediWebラボオフ会

お茶の種類がありすぎて迷ってしまい、なかなか決められないメンバー。真剣な表情でお茶を選んでいます。

熱海散策の写真/MediWebラボオフ会
熱海散策の写真/MediWebラボオフ会

メンバーはどのお茶を飲んでも「これ美味しい!」と感動しどおしでした。

「まだまだオフ会が続けばいいのに」と思う和やかな時間でしたが、遠方から来ているメンバーを中心に順次解散。

オフ会の2日間、何気ない会話をしながらも「今こんな仕事をしてるんだけど……」「単価アップのコツは?」など貴重な話が飛び交っていました。

オンラインではしきれないコミュニケーションをたっぷりとれるところが、オフ会の魅力ですね。

「絶対にまた再会したい」と思えるメンバーばかりで、次回のオフ会が今から楽しみです!

オンライン交流も充実!MediWebラボの魅力

熱海散策の写真/MediWebラボオフ会

MediWebラボは、薬剤師や看護師などさまざまな医療系資格をもつクリエイターが、交流できるコミュニティです。(現在は医療資格の種類は10種類ほど)

コミュニティ内には、医療系クリエイターとして活動していくために役立つ情報が、たっぷりとつまっています。

今回のようなオフ会以外にも、オンラインイベントやチャットをとおして、次のような交流ができます。全国各地に住むラボメンバーさんとは、2周年記念のオンライン飲み会も企画中です!

・イベントを通して視野がひろがる
・お仕事案件やペアインタビュー企画、コミュマネ体験などで挑戦できる
・医療資格を持つクリエイターに、悩みやモヤモヤを話せる
・医療やWeb関連についての興味関心をシェアできる

実は、このイベントレポートを作成した筆者も、MediWebラボに参加してまだ2ヶ月ほど。オンライン・オフ会ともに新メンバーを温かく迎えてくれ、安心して参加できる雰囲気でした!

「いきなり参加するのは勇気がでない」という方でも、メンバー以外の参加OKな「月1目標設定交流会」でコミュニティの雰囲気が見られます。

興味がある方は、「公式LINE」や「公式X」をチェックしてみてくださいね!

▼公式LINE/公式Xはこちら

公式X:https://x.com/MediWeb_Lab


イベントレポート作成:
保健師×医療ライター/入江加奈子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?