見出し画像

自己肯定感とは…再認識編。

気持ちが下がるってことありませんか?

不安でしょうがない。
行動になかなか移せない。
仕事がダルい学校に行きたくない。

#感情は27種類 あると言われてます。

ドイツ語で、
ヒトが不幸に陥ったとき感じるドス黒いよろこび。
『シャーレンフロイデ』という言葉があります。

日本語に置き換えると、
『他人の不幸は蜜の味』
というと思います。

ヒトはそれぞれ色んな感情を抱えてます。
決して、お互いの感情が一致することはあり得ません。

感情は、認識したり言語化することは出来ていません。

自己肯定感を高めるには

実は感情というものは、言葉にすればするほどココロも感情も安定していくといわれてます。

逆に、感情を理解できず
認識まで出来てないとなると…

怒りや悲しみといった
#ネガティブな感情

楽しい嬉しい、心地がいい…
#ポジティブな感情

こういった感情が失われていくのです。

内面はモヤモヤとし、味気のない感覚に陥ってしまいます。

いつも楽しいことありますか?

リアクションやレスポンス速いですか?
(表現力や反応の良さ)

#常にアップデートしていけてますか
他人から、評価されるときの感情や
自分の存在価値はヒトによってさゆうされやすいですよね。

Instagramで載せきれないものを掲載してます。
ご興味ありましたらご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?