見出し画像

学生が創る、学食ジャズライブ【The University DINING】

皆さんこんにちは。noteご覧いただきありがとうございます。

寒いですね。

寒いということは、鍋が美味しい季節ですね。

温かい食べ物には、温かい音楽が欲しいですよね。



そんな季節に、、
今年もこの季節がやってまいりました!!



え?この季節って??




学食ジャズライブの季節です!!!!


はじめに


今年もついに、学食ジャズライブの季節。

ということで、Yellow!編集部、学食大好きな「かのー」がジャズライブに潜入してきました。

学食ジャズライブといえば、新たな概念すぎて僕の周辺の人物10人に聞けば10人首をかしげるという謎コラボ。

しかし、その魅力と素晴らしさを世に、なんなら世界に知らしめたい。

そんな思いを胸に、去年もこのジャズライブに潜入して、去年の初めてのオンラインジャズライブに学生メンバーが挑戦していく様子や、アーティストさんのお話などをお聞きしたのですが、、、

学食ジャズには千葉商科大学の学食ならではの魅力や思いが詰め込まれている一大イベントでした。



そして、今年もこの学食ジャズライブが開催されると言うのだから!

「行くしかない。」


現地レポートをぜひお楽しみください。


学食ジャズライブって?


そもそも、学食ジャズライブって何?という方のために簡単に説明したいと思います。
数多ある大学の中で、私達の所属する千葉商科大学にはかなりオシャレなThe University DININGという学食があります。

”入学当時はおしゃれすぎて入れなかったです”


そんな、おしゃれな学食をただの学食として使うのはもったいない!ということでジャズライブの会場にも活用しているということなのですが、、、

もはやこの場所は、学食ではなくみんながワクワクする場所だと僕は思っています。

なんたって学校の中にいながら、ブルーノート東京気分が味わえちゃうなんて素敵な学食だとは思いませんか?!


”この学食ジャズライブですが、コロナ前はThe University DININGが会場となってライブが行えていました。しかし、コロナ禍でのライブということで、オンラインジャズライブとなっています。”


そんな「学食ジャズライブ」今回の企画について詳しくお伝えしていきたいと思います!


今回のジャズライブ企画


今回のジャズライブは「Winter Star」というテーマで、空を見上げればみんなが繋がっている、空と音楽でつながろう。というメッセージのもと企画されています。

更に当日には「繋がろう、音楽で〜曲のギフト〜」という企画名で、冬といえばこの曲!という曲をリクエストすると、アーティストさんがその場で歌ってくれるという、リアルのジャズライブさながらの企画も用意されています。

さらに、プレゼント企画まであるという豪華なジャズライブ!

スクリーンショット 2021-12-24 19.22.19



企画を聞いているだけでも楽しみになってきますね


当日の様子


普段はオシャレな学食である。The University DINING

学生スタッフと協力してくださる企業の方たちの手によって、
どんどんライブハウス化していきます。

画像1

画像2

ライトが付けられて。

画像3

画像4

照明と音響が入り。

画像5

カメラの用意なども続々と整っていきます。

スクリーンショット 2021-12-24 19.03.21

クリスマスツリーも綺麗にジャズライブを彩ります。


そして、スポットライトよりも、クリスマスツリーよりも、

このTシャツで働く学生のみなさんが輝いていました

画像6

かっこいい!!


今回のジャズライブは、ギターとウッドベースにダブルボーカルというカルテットという編成で演奏が行われました。

ボーカルは寝占友梨絵さん(以下ねじめさん)と紗理(さり)さんのダブルボーカル。

画像10

ねじめゆりえさん


画像11

さりさん


お二人が歌い出すまでは、お恥ずかしながらわたくしダブルボーカルというものをあまりよく理解しておらず。

「ひと粒で二度おいしいなんてラッキー」というような某キャッチコピーのようなことを考えておりました。


そして、ジャズ初心者にはカルテットというものもよくわかっておらず、要するに四人いるってことだな。と理解していました。

”四重奏、四重奏曲、四重奏団のこと。四つの楽器による重奏。弦楽四重奏、ピアノ四重奏など。
重唱のうち、4人で歌う「四重唱」”
Wikipediaより引用

四人組ということは豪華なダブルボーカルとあとお二人、ジャズを完成させるためにご紹介しなければならない方たちが残っております。

ギターの河野さん!!!

ギターの河野さんは孤独のグルメの曲を作曲しているギタリストさんです。
みなさんも一度は聞いたことがあるであろうあの、孤独のグルメの曲を披露してくれました。

画像7


本番が始まるとかっこいいソロを連発してくれるイケメンです

ウッドベースの遠藤さん!!!

ウッドベースの遠藤さんはおそらく今回のライブを一番楽しんでいた人だと感じています。

某テーマパークで遠藤さんと河野さんはカリブの海賊やつに出演しており、音楽とともに「ヨーホー」していたそうです。

画像9

一番楽しんでたと僕が感じた理由は後ほど、、、


アーティストのみなさんが会場にあらわれて、
ついに、ジャズライブの会場が完成します。

スクリーンショット 2021-12-21 19.18.09


普段は明るくて楽しく。ワイワイとした学食に、普段とは違う少し大人な雰囲気が流れます。


観客としてのライブの始まるワクワクとはまた違う、ライブを作る人達の熱量と緊張感が走り、You Tubeにオープニングが流れます。


画像12

学生スタッフも見守ります。

遠目に見えていますが、この日のお二人の衣装
なんと、お揃いでした!しかも見事にクリスマスカラー。
ちょっと早めのサンタクロースですね。




そしてついに!







本番スタート!!

スクリーンショット 2021-12-21 19.15.37

ついに配信が始まります。

画像8

ここで遠藤さんに注目。にっこにこなんです。(右に注目)
これが先程の理由です笑。

素晴らしい音楽と、学生たちの努力が詰まった学食ジャズライブ!

さあ、ここから先は!
みなさんもYou Tubeのアーカイブからぜひ当日の雰囲気をお楽しみください!

と、みなさんにもジャズライブの様子をお伝えしたかったのですが、執筆&公開時点ではまだアーカイブが公開されていませんでした。

なので、
後日公開され次第、こちらのnoteやTwitterなどでお知らせします!


さいごに

学生が様々な人と協力して創る。「学食ジャズライブ」
ぜひ生ライブができることを心待ちにしています。

今回の素敵な写真の数々は千葉商科大学の学生、小池さんと池田さんにご協力いただきました。
ありがとうございました。

ライブ後に学生の方と、アーティストの皆さんにインタビューをしましたので、そちらの内容もnoteにて公開いいたします。お楽しみに。

それでは!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


またね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?