見出し画像

年収いくらほしい...?[テーマ設定記事]

ガチャ
医学部6年。「どうして○○なんだろう?」が口癖な探求好き。
モットーは『日々是好日』、MBTI診断は主人公型(ENFJ)。


医師の給料に対する満足度アンケート

医師の給料は1200万を超える程度です。診療科ごとにばらつきはありますが、平均年収は1100〜1400万ほどが勤務医の相場のようです。

参考)勤務医の就労実態と意識に関する調査 独立行政法人労働政策研究・研修機構
https://www.jil.go.jp/institute/research/2012/documents/0102.pdf

この金額に対して、あなたは満足できますか?

医療業務に携わるうえでの満足度は、人間関係や仕事の中身に対するものが多く、時間や賃金に関する生活指数は比較的低い傾向があるようです。

しかし、労働への対価として適切か判断をする基準をもっている人は、多くないのではないでしょうか?

日本人全体の給料は?

日本人の平均年収は458万円ですが、医療職は専門性の高さゆえ、全体的に給与が高い傾向にあるようですが、医師は様々な職業の中で最も給与の高い職業の1つとされています。

1位
医師 約1378万円
2位
航空機操縦士 約1072万円
大学教授   
3位
その他の経営・金融・保険専門職業従事者 約1030万円
4位
法務従事者 約945万円
5位
大学准教授 約945万円

参考)
令和4年分民間給与実態統計調査結果についてー国税庁
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2023/minkan_2023/pdf/01.pdf
賃金構造基本統計調査 令和3年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種 1 職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計) | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001164106&tclass2=000001164107&tclass3=000001164111&stat_infid=000032182952&tclass4val=0

勤務医の40%ほどしか賃金に対して満足していないようですが、やはり医師の給与は他の職業と比べて、とても高いと言えます。

それでは、給与がどれほど上がれば満足できるでしょうか?
自身の医師としての給与は、どれぐらいの額が適切だと考えるでしょうか?

海外比較ー日本人の幸福度がめっちゃ低い

ここで世界各国の幸福度ランキングを用いて、「給料が高くなれば幸せになれるのか」を考えてみませんか?

参考)【2023年最新】世界幸福度ランキング ELEMINIST
https://eleminist.com/article/2778
世界の平均年収 国別ランキング・推移 GLOBAL NOTE
https://www.globalnote.jp/post-10401.html

ランダムに選択した各国の幸福度ランキングと平均年収を比較したグラフを作成してみると、このグラフでは平均年収が上がるほど幸福度ランキングにおけるポイントが上昇するようです。

しかし、ある平均年収ごとの範囲内で比較すると、幸福度ランキングのポイントにも幅があるようです。
例えば、幸福度ランキングが7点前後の国では、平均年収が4万ドル近くの変動があります。日本と幸福度ランキングの点数が近い国でも平均年収が2万ドル以上低い国もあります。

いくらもらえたら、あなたは幸せ?

平均年収が増えたら、幸福度は上がるのでしょうか?
あなたは満足するでしょうか?

医学生や医師が年収をどのように捉えているか、こちらの記事をぜひお読みください。

↓↓↓

ぺアMTG記事一覧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?