見出し画像

【賛同者】ウィメンズカウンセリング京都さまより、ご賛同いただきました。

「性被害で受けたこころの傷は、できるだけ早めにケアをした方が回復が早いと言われています。

被害を受けた方は悪くありません。

"自分にも落ち度があった"と思わず、どうかご自分を癒す一歩を踏み出していただければと思います。」

ウィメンズカウンセリング京都

——————-

⚫︎ウィメンズカウンセリング京都の詳細は、コチラをご覧ください。

ウィメンズカウンセリング京都は性犯罪のワンストップセンターである京都SARAと提携しており、性暴力の被害者の方(男性や性的マイノリティ含む)や、DVに苦しむ方々のカウンセリングを専門的に行っている機関でもあります。

———————

(以下、ホームページより抜粋)

『フェミニストカウンセリングでは、”personal is political”(個人的なことは政治的なことである)を理念としており、女性の悩みや困難の原因は、その女性個人の生まれつきの問題や生育歴だけにあるのではなく、むしろ私たちが暮らす社会の側や政治に問題があると考えます。』

ウィメンズカウンセリング京都が取り組むジェンダーの視点から個人の苦しみを捉えていくカウンセリングは、まさに現代において必要とされている営みであると考えます。

文化・芸能業界に携わる方で、ウィメンズカウンセリング京都のカウンセリングをご希望される方は、「文化・芸能業界のこころの窓口MeBuKi」のTwitterアカウントのDMもしくは公式LINEにてお問い合わせください。



—————


MeBuKiの活動を支援してくださる方は、下記の「気に入ったらサポート」より、ご寄付をいただけると幸いです。

支援金は、MeBuKiの運営費や専門知識のアップデートなど、相談者さまの福利につながるよう活用してまいります。
どうぞ、宜しくお願い致します。
(金額は、ご自身で指定していただけます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?