見出し画像

今日の私は、'I'を考える

10,512日目

うらないをしている友人とご飯を食べているとき、ホロスコープでは 'I' 自我  がないよ、と伝えられた。

私は○○したいというのが星的にはないのだという。

あると思ってた。思ってる。なんのことだろう、気になる。

'I'があるとき

コーチとして生きたい、パートナーと子供ふたりがほしい、スイスのような山の近くの草原のある景色のなかで暮らしたい..!

自分を中長期的な予定を考えたときにはこうあるぞ!とする目標や夢はある。

旅行に行きたい、財布がほしい、かわいい服がほしい..こういう自分を満たすための欲求もある。

全部 私中心に回っているから'I'ある。

'I'がないとき

レストランに行ってたくさんのメニューがある時、友人がいるともう人任せ。

友人との旅行でもいくつか気になるところ以外にはどんな時間配分でも気にならない。ハプニングが楽しいくらい。

友人といるときには(相手の性質にも寄るけれど)自分から決めるときは少ないかもしれない。その空間が楽しいから細かい内容にこだわりがない。

それから、さっきとの対比でいくと結構短期的で影響範囲が少ないほど、決めない傾向は大きい。

まとめ

当たり前の答えだけれど、時と場合による!自分のこだわりポイントでは自我が出てくる。

ホロスコープでいう、''I''が結局何かわからないけれど、ひとつ書きながら心に留めておきたいことがあった。

パートナーや子供たちとつくる家庭について。

家庭は、短期的な決断も多いけれど、それが積み重なって長期的なあり方が決まってくる。

特にもし子供が生まれたら、なんだか自分よりも優先してしまうかも、とふと思っちゃった。

子供のために必死になって尽くす時間もあると思うけれど、ちゃんと考えて、こだわって、優先順位をつけて、自分の人生を過ごしていくようにしよう。

理想論って思われそう..でも今の本当の気持ち。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?