見出し画像

【呟】映画モエカレをみて大満足

ずっと気になっていた、某JグループリーダーかつSASUKEマン、岩本照さん主演映画(7/13発売の新曲オレンジkissが主題歌)。ついに観てきました。

概念コーデならぬ、概念リングを身につけて出発。昔少しだけ住んでいた場所の近くにある映画館に行きました。

タピオカを飲んでから着席!準備万端です(笑)

開始早々、セリフに心奪われる

漫画は読まずに観に行ったのですが、
冒頭から主役のめるるさん、岩本さんが話す言葉がシンプルだけど、響くんです。
ハッキリと、簡潔で、優しさが溢れる言い方。

そして、スタイルが最高なお二人、どちらも制服が似合っていて、素敵で癒やされます。

映像もシンプルで、見やすい

作品によっては映像の演出が激しく、ときに過多に感じることもあるのですが、本作では映像が綺麗だけれど、ガシガシ場面転換したり、ワンショットを押し出したり、CG過ぎる、といったことが全くありませんでした。

古風ということでもなく、
淡すぎず、キラキラしすぎず、色が濃いわけでもなく、セリフと同様にシンプルだけど、綺麗で見やすく、お話の内容に集中できるのが個人的おすすめポイントでした。

うまかわいい人が沢山出てくる

うまかわいい、初めて言いました(笑)
岩本さんに関しては、消防士なのかな?SASUKEなのかな?オフショットなのかな?と思うくらい、SnowMan好きにはたまらないほど、「ひーくん」を観れました。

でも、ちゃんと「海老原さん」でもあるので、スクリーンに現れる度にキュンキュンします。

めるるさんはとにかく可愛くて、元気な女の子の演技が自然で‥(演技のこと、全然詳しくありませんが)親子揃って、好きになりました。

同級生の友達二人や、消防士の方々、家族も演技がうまい‥!(何度も書きますが、演技のいろはも知りません)
そして、皆揃って、ビジュがいいーーー!!!

伏線?を無理に回収せず、伏線!を潰す

ネタバレに気をつけつつ書きますね。

ザ・伏線なイベントって、お話の中では男女のすれ違いを巻き起こすのですが、そういうのが私は苦手です。「ドラマティック・アイロニー」と昔習ったことがあるのですが、共感性羞恥が高めだとキツイ。

それが本作では「いや、伏線拾わんのかーーい!」と言いたくなる(笑)

反対に、「え、そうくる?!伏線じゃなかったの?!」というシーンも多くて、思わず笑っちゃうくらい楽しめました。

常識やルールを大切にしている

少女漫画を親子で楽しんでいると、”その表現はまだ子どもに見せたくなかったなぁ‥”ということが、頻繁にあります。

大人が楽しむには面白くても、子どもに誤った認識を与えそうだったり、教育上まだ早い内容だったり。

消防局の協力もあるからなのか、本作にはそのようなシーンは出てきません。でも、なくても全く困らない。不自然でもない。
むしろ、「ちゃんとした大人だな」と海老原さんへの感情が高まります。(親目線?)

人を助ける仕事への理解が深まるのも、良かったです。

BGMが良い

映画では、終始さまざまな音楽がバックで流れるのですが、どれも聞こえ心地が良かったです。

たまに、盛り上げるために重厚な音楽や、テンポのよい音楽がかかって、その音量が大きすぎたり、音の重なりがありすぎて、しんどくなる‥ということがあります。(『メランコリア』を観たときは、苦しすぎて途中からダウン‥)

そのような「しんどい音」が、本作では全くありませんでした。音量もちょうどよく、鳴る音はシンプルで、綺麗。サントラが欲しくなります。

ファン目線、エンドロール胸熱

私はSnow Man箱推し(グループのファン、皆好き)で、
特にピンク髪のメンバーが大好きなのですが、
どのメンバー推しだとしても、エンドロール胸熱間違いなしです。

推しの歌唱パート、大音量で聞けるの最高ですね!
歌うまメンバーの声が響き渡るのも感動ものです。

『This is it』観に行ったときを思い出しました。
あの、ジーーーーーンと余韻にひたりたくなる感じ。

娘と一緒だったので、「🍿こぼさない?」「お茶飲み過ぎてない?」と世話しつつ、スクリーン見つつの、2画面上映状態だったので、集中しきれず余韻には浸れず、、、

二度目、観に行きたいなと目論んでいます🍊

https://movies.shochiku.co.jp/moekare-movie/


余談:絶対に歌ってはいけないと言ったら、踊っていた

私の鬼リピート再生の影響も多大にあり、娘は主題歌を歌うのが大好きです。歌番組を見ていると、メンバーの声はほとんど聞こえなくなるほどの熱唱。

そのため、映画館に入る前に「絶対に歌わないで」「歌わないようにと息を止める必要はないから安心して」と約束していました。

過去には、歌わないようにと気をつける余り、息を止めていたことが‥。

エンドロールが始まり、感動している私の視界に何かがうつる。隣を見ると、サビに顔の周りでポーズを華麗に決めていく娘がいました(ポップコーン吹き出しかけたよ)。

幸い、平日で他の方との座席間隔がかなり空いていたため、迷惑にはなっていないはず、、、🤘

▼ダンス初心者にも優しく、映画を観に行きたくなる癒し系動画です。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?