見出し画像

自分に自信を持ち続けられる「キラキラしたママさん」になりたい

気づけば3月も後半に差しかかっていて
今月はゆっくりnoteを書く時間がなかったような、あったような。
何もしたくない日が数日続いたり、なんだか気分が乗らない日々が多かった3月。
2021年に入ってやりたいことをまとめて色々進んでみようと決心したのに、そんな日が続くと「私何やってるんだろう」と自分に愕然として、でもシャキッとできない自分に甘えて…そんなよくないループの中でぐるぐるしていました。

そんな中、先日会社の子とランチに行くことに。
彼女はまだ24歳。私と10歳以上違う、笑顔が素敵なかわいい子。
たわいもない話から、仕事のこと、今後のこと、結婚感などなど…
たくさん、色々な話をしました。

普段そんなに歳が離れた子とゆっくり話したりする機会がないので
「イマドキの子」がどんな感じなのか、さっぱりわからないのだけれど、
彼女は24歳のわりにすごくしっかりした考えをもっていて
(いや、今の子はみんなこんな感じなのかもしれないけれど)
未来を見据えて前向きに考え、前に進もうとしていることを、キラキラした目で話してくれたのがすごく印象に残って、彼女から沢山刺激をもらえた素敵な時間になりました。

その彼女が私のことを「尊敬する先輩」と言ってくれたのも嬉しかったのだけど、何より嬉しかったのは「こんなに仕事もバリバリやってるのに、いつも楽しそうでキラキラしたママさんを今まで見たことがない」と言ってくれたこと。

キラキラしているママさん…?
そんな人とは程遠い生活をしていると思っている私からしたら
「え??お世辞にもほどがあるわよ」と思っていたのですが

彼女曰く
「会社にいる他のママさんよりも遅い時間まで仕事をしていて
主婦・ママ業もしているのに、仕事帰りに飲みにいったりプライベートもすごく楽しそうで…!」
とのこと。

昨年まで時短社員として働いていた私。時短とは言えど業務内容はフルタイムと同じなので締め切り前など時間が足りないことも多く、夫とこどもに協力してもらって、フレックスを活用しながら、朝早めに行ったりとほぼフルタイムの時間働いていました。
夫も協力してくれるので、夫が迎えに行ってくれる日は気分転換をかねて仕事帰りに会社の人と飲みに行ったり、帰りにヨガにいったり1人時間をつくることも。
…まぁ確かに他のママさん達と比べたら、会社帰りの飲み会への出席率が異常に高いのは認めます。(むしろ幹事をするくらい、ただみんなで飲むのが好きなだけ。)

会社で見える私はこんなものだとは思うのですが、それが彼女からしたら
仕事もプライベートも充実してる=キラキラしている、ように見えたのかもしれません。
実際家の中はいつもしっちゃかめっちゃかだけどね…

言われた言葉をよくよく分析してみたら、なんか褒められているような、
でもダメな母代表みたいなキャラになっているような?と思う部分もあるのだけれど、私もずっと、「なりたい女性像」仕事もプライベートも充実してる」という女性だったから、そう思って見てくれる人もいるんだなー、とやっぱり嬉しくなりました。

そもそも「キラキラママさん」ってどんな人なのか?

色々検索してみると「素敵なおうちに住んでいて家の中もいつもきれい」「自分にお金と時間をかけている」「仕事をバリバリしながらもいつもおしゃれ」「家事や育児が大変なそぶりを見せない」「いつも楽しそうで笑顔」等々…
こんな方たちが世間では「キラキラママ」と呼ばれている方たちのようです。つまりはモデルさんやSNSで見かけるインスタグラマーさんたちのような方のことかな。
こんな方たちへ憧れる人がいたり、逆もいたり…まぁでも、なんとなくわかる気がする。

昔から憧れている女性たち

私は昔から自分より少し大人の女性に憧れを抱いていました。
20代前半の頃は、少し上の30代のモデルさんを見て
30代ってなんか余裕があってすごく楽しそう!あんな女性になりたい!」と、ずっと思っていていたので、みんなが「もう30代になっちゃう~」と言っている中、強がりでも何でもなく「早く30代になりたい」と思っていました。

いざ自分が30代になってみたら、その時憧れていた方々がママになって、40代になっていて、歳を重ねるごとに更に素敵になっていて…
いくつになってもすごく楽しそうで、私の「憧れ」には変わりはない存在です。いつ拝見しても、やっぱり憧れ。

基本ミーハーなので私ももちろんSNSはよく見るし、私は人と比べがちのタイプなので、憧れのモデルさんのSNSを見ては、うらやましいなと思ったり、それに比べて自分は…と現実を見て落ち込んだり…。人は人、と思いながらもやっぱり心の中では一喜一憂してしまうことも多々あります。

ただ、実際自分がママになって思うことは、そんな素敵な方たちも力を抜いているところがきっとあるだろうし、何かに頼っている部分があるだろう、ということ。

物理的に仕事を朝から晩までしていたら、きっと掃除ができない日もあるし
ご飯を作る時間もないはず。小さい子供がいたら、思うように家事もできないはず。
ということは、掃除は週末にまとめてしたりするのかも。
ごはんだって全部自分で作る時間がない日もあるはずだから、お惣菜を買ったり、テイクアウトなどを活用しているのかもしれない。
お洋服だってヘアスタイルだって、もちろんお金に余裕があるのかもしれないけれど、色々うまく活用しているのかも?
SNSで見えてくるのはやっぱり「ほんの一部」であって、きっとダラダラしている1日だって、人には見せられないような日だってあるのかもしれない。

きっとそれでも「キラキラ輝いている」ように見えるのは
やっぱりその人の内面からでてくるものなんじゃないかな?と思います。

「素敵だな」と思う人の共通点

ママに限らず、私が「あ、この人なんだかとっても素敵だな」と感じる方は共通して

誰に対しても誠実な人
向上心が強く、常に先を見て日々を過ごしている人
決めたことを貫きとおす、強い信念を持っている人
やりたいことを思いっきりやっている人

という方が多くて、そんな人はやっぱりキラキラ輝いて見えます。

もちろんSNSなんかは写真などのビジュアルから入る場合も多い為
「素敵な写真だなー」と思って拝見しはじめる方も多いのですが
写真はすごくキレイでいわゆる「映え」でも、容姿がすごくキレイな方でも、どんなにフォロワーがたくさんいるインスタグラマーさんでも、中身が薄っぺらだったり、なんとなーくいやな感じの、お仕事のにおいがする方には全く魅力を感じません。

私が素敵だなと思う方々の共通点って「努力を惜しまない人」なのかなと思います。

モデルさんだってきっと陰で並々ならぬ努力をされていてあの姿があるのだろうし、例えばやりたいことを仕事にしている人って、たくさんの努力をしたからこそ、やりたいことでお金をもらえるようになったのだろうし
決めたことを途中で曲げない為に、常に進み続けるのにもやっぱり努力って必要ですよね。

人に見えないところでたくさん努力を重ねてきたからこそ、その結果として、自分が一番輝ける、笑顔でいられる場所を自分の手でつかみ取ることができて、それを成し遂げた「自信」が、輝きの元になっているのではないかなと思います。


私も歳を重ねるにつれて、外見だけじゃなく内面を磨いていくことにすごく敏感になりました。やっぱり、凛とした芯のある、すてきな女性になりたい。周りからもそうやって見られたらうれしいし、息子からも「ママかっこいい」って言われたい。そして自分自身で「今の自分が一番好き」と自信をもって言いたい。

ママとしても、妻としても、そして女性としても。
今が一番若いのだから、まだまだこれから!

成長し続けていきたいなと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?