見出し画像

【ブラック企業】と聞いて何を思い浮かべますか?

こんにちは!すくらんぷです(・ω・)

さて、不吉なタイトル(笑)ですが皆さんは「ブラック企業」と聞いて何を思い浮かべますか?

十中八九、悪いイメージをお持ちでしょう。

・労働環境が酷い
・残業が多い(休みが取れない)
・ハラスメントが横行している
・ワンマン社長


一般的にはこんなところでしょうか。


私は新卒で入社した会社がいわゆるブラック企業でした。
地元の小さな医療系のソフトウェア会社。
社員数は当時40名程度、売上は5億円くらいの規模です。

まぁ見事上記に記載した事が当てはまってましたwww
新卒なので、会社(社会人)ってこんなに大変なんだ…。と純粋無垢に2年半ほど頑張りました。個人的にはまだ頑張れたが周り(家族や友人)に転職を勧められ、転職をしました。

ジャブ程度ですが・・・少しエピソードを。



【入社後1か月後に転勤!?

エンドユーザが「病院」の為、お客様は全国にいました。その為「支店」も全国展開してました。
※社員数40名ほどで支店が10個とかあったので1支店2名のところとかもありましたね。

入社前面談(入社後も言ったような記憶はあるが)で、「地元で頑張りたい」と伝えていたにも関わらず、入社1か月後に群馬の高崎支店へ転勤となりました…。

とほほ。
ゴールデンウィークを献上して引っ越しをした記憶があります。

ブラックポイント:ゴールデンウィークを献上!?

支店の近くに寮があって幸い同期と一緒だった為、それはそれで楽しかったです。光熱費、ネット込みで月2万で過ごせたのもまぁ大きかったかな。

ブラックポイント:会社の近くに寮がある=終電を気にしなくていい

その時、支店には私含め6名いました。
・営業2名
・ソフトA担当2名(内1名私)
・ソフトB担当2名

上記の通り支店に6名は結構多い方です。それほど抱えているユーザ数が多かったです。
担当エリアは「群馬県、栃木県、長野県、埼玉県」の4県。主に北関東ですね。

私の担当となるソフトで、すでに1名社員が居たのですがその方はいわゆるビジネスパートナーの方で40代のおじさんでした。
純粋な先輩は(私が来る前に高崎支店を回していた人)は千葉の支店へ異動。
案件の引継ぎや、業務で分からないことはすべて電話で対応してもらってました。

ブラックポイント:同じ支店に上長不在w
         (今思えば支店長が上長か※営業だけど)


【なんのことでしょうか!支店長!( `ー´)ノ ビシッ!

転勤後の初出社の日でしょうか、慣れない環境で自分のデスク周りを整えていると・・・

支店長:「すくらんぷー。〇〇病院のリプレイスの件は大丈夫か~。」

すくらんぷ:「・・・」

支店長:「ん?そろそろキックオフじゃなかった?」

すくらんぷ:「リプレイス・・・?キックオフ・・・?」
すくらんぷ(心の声):あれ?新しいクラブでも出来たのかな、業務中サッカー中継見てもええの?

すくらんぷ:「なんのことでしょうか!支店長っ!」

結果、元気に聞きなおしましたw
入社間もない新卒相手に、数年居る社員相手に話すような感じやめてくれぃwww

そんなこんなで社会人生活がはじました。
流石に給料未払いとかまでは無かったですが
サービス残業/土日出勤はあたり前でした。
100時間残業した月の給料は「20万」※額面ね。手取りはもっと少ないぞ。

でも、今思うと貴重な経験をたっくさんしてちょっとやそっとじゃめげないタフなメンタルが出来たのかと。無茶ぶり上等、「出来ない」とは言わない、「取り急ぎ、やってみます!」と常に言ってましたね。
※出来るとも言わないのがミソ。

次の記事はブラックエピソードをいくつかご紹介しようかな。
結構エグいのもあるかも!www
是非みていただければ不幸中の幸いです。

そして今日から個人的にキタ※パンチラインを紹介しようかな。
※パンチライン・・・感銘を受けたライン(小節、言葉、韻)

~すくらんぷの今日のパンチライン!のコーナー~

「東京は無駄に高いビルとプライド
最愛の街から超えてみたい
誰も真似出来ない唄を歌いたい
人生は短いが芸術は長い
都会の夜景も残業で出来てる」

曲名:「Life is go on」
アーティスト:「GADORO」

GADOROのメジャーデビューアルバム「SUIGARA」に収録されている「Life is go on」から。
「都会の夜景も残業で出来てる」・・・確かに!!!( ゚Д゚)
GADOROはパンチラン製造機なので今後も出てくる可能性大!w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?